アーラムギール2世
[Wikipedia|▼Menu]

アーラムギール2世
??????? ????
ムガル皇帝
アーラムギール2世
在位1754年6月2日 - 1759年11月29日
戴冠式1754年6月2日
別号パードシャー

全名アズィーズッディーン・ムハンマド・アーラムギール
出生1699年6月6日
ムルターン
死去1759年11月29日
デリー、フィールーズ・シャー・コートラ
埋葬デリーフマーユーン廟
配偶者ズィーナト・マハル
ほか7人
子女シャー・アーラム2世
ほか7人の息子と12人の娘
王朝ムガル朝ティムール朝
父親ジャハーンダール・シャー
母親ラール・クンワル
宗教イスラーム教スンナ派
テンプレートを表示

アーラムギール2世(ヒンディー語:?????? ???????, ウルドゥー語:??????? ????, Alamgir II, 1699年6月6日 - 1759年11月29日)は、北インドムガル帝国の第14代君主(在位:1754年 - 1759年)。第8代君主ジャハーンダール・シャーの三男[1]。母はラール・クンワル [2]

その治世は一貫して地方勢力の台頭に加え、イギリスなど西洋列強の覇権闘争に翻弄され、皇帝には太刀打ちできないアフガン勢力ドゥッラーニー朝の脅威にさらされていた。
生涯
即位以前と即位ガーズィー・ウッディーン・ハーン

1699年6月3日、アーラムギール2世は、ムガル帝国の皇帝ジャハーンダール・シャーとその妃ラール・クンワルの息子として生まれた[3]

1712年2月、父ジャハーンダール・シャーが帝位をめぐる争いで敗れたのち、新帝ファッルフシヤルの命により、彼とほかの兄弟らはデリーに幽閉された。

その間、多数の皇帝たちが擁廃位され、1754年6月2日に時の皇帝アフマド・シャーが軍務大臣ガーズィー・ウッディーン・ハーンに廃位されたとき、長らく幽閉されていたこの皇子がアーラムギール2世として新たな皇帝となった[4][3]
混乱する帝国 アフマド・シャー・ドゥッラーニー

アーラムギール2世は高齢の皇帝であり、政治にも無関心だったことが、アノンの著書「アーラムギール2世伝」で「もっぱら歴史書を読むのに没頭した」と書き残していることから伝わってくる。このような記述から、アーラムギール2世は「世界を奪った者」を意味する「アーラムギール」の名を持つにふさわしくなく、皇帝としても不適任な人物だった[4]

一方、宰相となったガーズィー・ウッディーン・ハーンは皇帝を意のままに操れるようになり、事実上政治の実権を掌握した[4]。だが、ガーズィー・ウッディーン・ハーンには軍に支払う金を調達する能力はなく、彼が実権を得る為に協力したマラーターシンディア家ホールカル家にも報酬を払えず、マラーターは協定違反としてデリー近郊を略奪した[4]

また、アーグラ付近に領土を持つジャート族バラトプル王国は依然として健在であり、デリーの東方及び北方ではアフガン系ローヒラー族がその支配を拡大するのを阻止できなかった[4]

宰相ガーズィー・ウッディーンはこの状況を打開するため、1756年に軍を動員し、ローヒラー族の支配していたパンジャーブラホールを奪った[5]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:34 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef