アーノルド・ヴォスルー
[Wikipedia|▼Menu]

アーノルド・ヴォスルー
Arnold Vosloo

生年月日 (1962-06-16) 1962年6月16日(61歳)
出生地 南アフリカ連邦 プレトリア
職業俳優
配偶者ナンシー・マルフォード(1988年 - 1991年)
シルヴィア・アイ(1998年 - )
主な作品
ハムナプトラ/失われた砂漠の都
ハムナプトラ2/黄金のピラミッド
ブラッド・ダイヤモンド
G.I.ジョー』シリーズ
テンプレートを表示

アーノルド・ヴォスルー(Arnold Vosloo, 1962年6月16日 - )は、アメリカ合衆国俳優南アフリカ共和国プレトリア出身。
来歴
デビュー以前

プレトリアのアフリカーナ―の家庭に生まれる。オランダ系ドイツ系の血を引く。両親共に舞台俳優。父親はアルバートンでドライブインシアターを経営していた。高校卒業後に兵役に就き、退役後にプレトリア工芸学校(the Pretoria Technikon)に進学しドラマ科で学んだ。
デビュー後

南アフリカの舞台にて『ハムレット』などに出演、高い評価を得る。1984年から映画にも出始める。テレビドラマのゲスト出演やB級映画(主に悪役)を経て、1999年の『ハムナプトラ/失われた砂漠の都』でのイムホテップ役で強烈な印象を残した。

ドラマ『24 -TWENTY FOUR-』の第4シーズンでは悪役のハビーブ・マルワンとして登場している。また『Boiling Point: Road to Hell』というFPSでは、誘拐された娘を救出する主人公Saul Myers役で登場している。
私生活

1988年、地獄の戦闘艇バラクーダなどで共演したナンシー・マルフォードと結婚し、同年アメリカ国籍を取得[1]。3年後に離婚している。
1998年、マーケティングディレクターの女性と再婚。夫婦でIFAW(国際動物福祉基金)の活動にも力を入れている。
主な出演作品
映画

公開年
放映年邦題
原題役名備考
1987タイムスリップTOゴア
Gorノーマン
スティール・ドーン/太陽の戦士
Steel DawnMakker
壮絶!人質奪還/戦闘プロフェッショナル
Skeleton Coastブレイド
1989リベンジャー
The Revengerマッキー
1990リーズン・トゥ・ダイ/ニューヨーク殺人特急
Reason to Dieウィルソン
ルタンガ発、トップ・シークレット
The Rutanga Tapesアサド
エドガー・アラン・ポー/早すぎた埋葬
Buried Aliveケン・ウェイド
地獄の戦闘艇バラクーダ
Act of Piracyショーン・スティーヴンス
19921492 コロンブス
1492: Conquest of Paradiseエルナンド・デ・ゲバラ
1993ハード・ターゲット
Hard Targetピク・ヴァン・クリーヴ
1995ダークマン2
Darkman II: The Return of Durantダークマンビデオ作品
1996ダークマン3
Darkman III: Die Darkman Dieダークマンビデオ作品
1997ゼウス&ロクサーヌ/イルカにのった犬
Zeus and Roxanneクロード・カーヴァー
1998ラフドラフト/殺人実況報道
Rough Draft ステファン
スピーシーズ リターン/種の終焉
Progenyクレイグ・バートン博士
1999ハムナプトラ/失われた砂漠の都
The Mummyイムホテップ
2001ハムナプトラ2/黄金のピラミッド
The Mummy Returnsイムホテップ
2002ソード オブ・ザ ファンタジー 勇者と聖なる剣
Warrior Angelsルーク
レッドフォン Mission 1 暗殺計画を阻止せよ
The Red Phone: Manhuntウォルフテレビ映画
グローバル・エフェクト
Global Effectリチャード・ヒューム博士
2003エージェント・コーディ
Agent Cody Banksフランソワ・モレイ
エイリアン・インベージョン
Endangered SpeciesWarden
レッドフォン Mission 2 プルトニウムを追え
The Red Phone: Checkmateウォルフテレビ映画
2004メルトダウン
MeltdownKhalid / Sandsテレビ映画
2006死亡特急
Im Auftrag des Vatikansレナートテレビ映画


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:12 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef