アーネスト_キャンプに行く!
[Wikipedia|▼Menu]

アーネスト キャンプに行く!
Ernest Goes to Camp
監督ジョン・R・チェリー
(英語版)
脚本ジョン・R・チェリー
コーク・サムズ
製作ステイシー・ウィリアムズ
製作総指揮マーティン・アーリックマン
エルモ・ウィリアムズ
出演者ジム・ヴァーニー
ヴィクトリア・ラチモ
ジョン・ヴァーノン
アイアン・アイズ・コディ(英語版)
音楽シェーン・キースター(英語版)
撮影ハリー・マシアス
ジム・メイ
編集マーシャル・ハーヴェイ
製作会社タッチストーン・ピクチャーズ
エムシェル・プロデューサーズ・グループ
シルヴァー・スクリーン・パートナーズIII
配給 ブエナ・ビスタ・ピクチャーズ
公開 1987年5月22日
劇場未公開
上映時間92分
製作国 アメリカ合衆国
言語英語
製作費$3,000,000[1]
興行収入 $23,509,382[1]
テンプレートを表示

『アーネスト キャンプに行く!』(Ernest Goes to Camp)は、1987年アメリカ合衆国コメディ映画ジム・ヴァーニー演じる登場人物アーネスト・P・ウォレル(英語版)作品の第2作目である。また本作は、アイアン・アイズ・コディ(英語版)の最後の出演作である。
ストーリー

かつてインディアンが儀式を行っていた場所にあるキッカキー・キャンプ場で、アーネスト・P・ウォレルはキャンプ指導員を夢見ながら雑用係として働いていた。そして毎年恒例のサマーキャンプが始まり、キャンプ場には多くの少年たちがやってきた。彼らが指導員に特訓を受けているとき、水泳の監視塔を建てていたアーネストはキャンプ場の医師でインディアンの血を引くクラウドに話しかけられる。彼女から予防注射をするよう言われたアーネストは、彼女と一緒に医務室へ行き注射を受けることにした。一方キャンプ指導員たちは、非行少年を収容する教護院から彼らもサマーキャンプに参加させるため迎えに来るよう要求されていた。犯罪者予備軍である少年たちに毎年手を焼かされていた指導員たちは気が進まなかったが、何か騒動を起こしたら直ちに送り返すつもりで受け入れることにした。

ティプトンから迎えを任されたアーネストはバスを運転して教護院を訪れ、職員からキャンプに参加する少年たちを紹介される。リーダー格のボビー、盗みの天才のクラッチフィールド、トラブルメーカーのダニー、施設のアインシュタインと呼ばれるチップ、クールなヴァーガス、そして小悪党のムスタファのそれぞれ一癖ある6人を連れてアーネストはキャンプ場に向けて出発する。バスの中で少年たちからちょっかいを出されたアーネストは、キャンプ場のバスに衝突させてしまい指導員たちから指導員になれないと烙印を押されてしまう。6人は来た早々に他の悪ガキからケンカを吹っかけられて騒ぎを起こし、指導員から罰として労働をさせられることになる。アーネストはゲテモノ好きなシェフのジェイクとエディから、得体の知れない料理の試食をさせられていた。そんななか、水泳の訓練で6人に冷たく当たっていた指導員のステニスが、彼らの反撃を受けて監視塔ごと湖に落っことされて骨折してしまう。困ったティプトンは、1人欠けた指導員の補欠としてアーネストを6人の指導員に任命する。
キャスト

役名俳優日本語吹替
アーネスト・P・ウォレル
(英語版)ジム・ヴァーニー江原正士
セント・クラウドヴィクトリア・ラチモよのひかり
シャーマン・クレイダージョン・ヴァーノン稲葉実
チーフ・セント・クラウドアイアン・アイズ・コディ(英語版)
ブロンク・スティンソンライル・アルゼイド
ジェイクゲイラード・サーテイン
エディダニエル・バトラー
ボビー・ウェインパトリック・デイ
クラッチフィールドスコット・メンヴィル
ダニーダニー・カプリ
チップ・オズグッドトッド・ロイド
ブッチ・”バッバ”・ヴァーガスジェイコブ・バルガス
ムスタファ・”ムース”・ハキーム・ジョーンズハキーム・アブドゥル=サマド
ブルックスリチャード・スパイト・Jr(英語版)
エリオット・ブラッツバック・フォード仲野裕
ティプトンラリー・ブラック
ステニスエディ・シューマカー

スタッフ

監督:ジョン・R・チェリー
(英語版)

脚本:ジョン・R・チェリー、コーク・サムズ

製作:ステイシー・ウィリアムズ

製作総指揮:マーティン・アーリックマン、エルモ・ウィリアムズ

撮影監督:ハリー・マシアス、ジム・メイ

編集:マーシャル・ハーヴェイ

音楽:シェーン・キースター(英語版)

吹替翻訳:桜井裕子

吹替演出:佐々木由香

吹替録音製作:東北新社

吹替製作:Disney Character Voices International, Inc.

サウンドトラック

全作曲:シェーン・キースター(英語版)

アシュリー・クリーヴランド(英語版)は、少年たちがテントを建てている間に流れる"We're Gonna win this One"を歌っている。

ゲイリー・チャップマン(英語版)は、クレジットの間に流れる"Brave Hearts"を歌っている。

アーネストは、彼と少年たちがキャンプ終了を悲しんでいるときに流れる"Gee I'm Glad It's Raining"を歌っている。

アーネストが鼻歌で歌うのはタートルズの「ハッピー・トゥゲザー」で、本作のテーマソングとしても使われている。

参考文献^ a b “Ernest Goes to Camp”. IMDb. 2014年7月12日閲覧。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:13 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef