アーネスト・レーマン
[Wikipedia|▼Menu]

アーネスト・レーマン
Ernest Lehman
本名Ernest Paul Lehman
生年月日 (1915-12-08)
1915年12月8日
没年月日 (2005-07-02) 2005年7月2日(89歳没)
出生地 アメリカ合衆国ニューヨーク
死没地 アメリカ合衆国ロサンゼルス
職業脚本家

 受賞
アカデミー賞
名誉賞
2001年
ゴールデングローブ賞
脚本賞
1954年麗しのサブリナ
その他の賞

テンプレートを表示

アーネスト・レーマン(Ernest Paul Lehman[1][2]1915年12月8日[3][4] - 2005年7月2日)は、アメリカ合衆国脚本家
来歴

ニューヨーク出身[3]ユダヤ系アメリカ人[5]ニューヨーク市立大学シティカレッジ卒業後、フリーライターとして活動し、1954年に『重役室』で脚本家デビュー。1955年、『麗しのサブリナ』で第12回ゴールデングローブ賞脚本賞を受賞した[6]。ほかに『王様と私』や『ウエスト・サイド物語』、『サウンド・オブ・ミュージック』といったミュージカル映画や、アルフレッド・ヒッチコック監督作品の『北北西に進路を取れ』、『ファミリー・プロット』の脚本を執筆した。

アカデミー賞には6回ノミネートされたものの、受賞はならなかった。2001年、第73回アカデミー賞アカデミー名誉賞を受賞した[3][4]

2005年7月2日、89歳で死去[2][3][4][7]
主な作品

重役室
Executive Suite (1954)

麗しのサブリナ Sabrina (1954)

王様と私 The King and I (1956)

傷だらけの栄光 Somebody Up There Likes Me (1956)

成功の甘き香り Sweet Smell of Success (1957) 原作も

北北西に進路を取れ North by Northwest (1959)

孤独な関係 From the Terrace (1960)

ウエスト・サイド物語 West Side Story (1961)

逆転 The Prize (1963)

サウンド・オブ・ミュージック The Sound of Music (1965)

バージニア・ウルフなんかこわくない Who's Afraid of Virginia Woolf? (1966) 製作も

ハロー・ドーリー! Hello, Dolly! (1969) 製作も

ファミリー・プロット Family Plot (1976)

ブラック・サンデー Black Sunday (1977)

大西洋を乗っ取れ! The French Atlantic Affair (1979) テレビミニシリーズ、原作

脚注^http://www.filmreference.com/film/98/Ernest-Lehman.html
^ a b “Ernest Lehman”. Telegraph. (2005年7月7日). https://www.telegraph.co.uk/news/obituaries/1493507/Ernest-Lehman.html 2018年12月17日閲覧。 
^ a b c d Fox, Margalit (2005年7月6日). “Ernest Lehman, 89, Who Wrote 'North by Northwest,' Dies”. The New York Times. 2018年12月17日閲覧。
^ a b c “Ernest Lehman”. The Washington Post. (2005年7月7日). https://www.washingtonpost.com/archive/local/2005/07/07/ernest-lehman/83692773-2a35-49b1-8a42-78d164d1c975/?noredirect=on&utm_term=.df33becb61bc 2018年12月17日閲覧。 
^ Erens, Patricia (1998). The Jew in American Cinema. Indiana University Press. pp. 392. .mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 978-0-253-20493-6. https://books.google.com/books?id=-v2Di_5ShGMC&pg=PA392&lpg=PA392#v 
^ “"Best Screenplay" 1954”. 2012年5月14日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:43 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef