アーニー・エルス
[Wikipedia|▼Menu]

 アーニー・エルス Ernie Els

基本情報
名前アーニー・エルス
生年月日 (1969-10-17) 1969年10月17日(54歳)
国籍 南アフリカ共和国
出身地ハウテン州ヨハネスブルグ
経歴
メジャー選手権最高成績
(優勝: 4)
マスターズ2位: 2000, 2004
PGA選手権3位/T3: 1995, 2007
全米オープン優勝: 1994, 1997
全英オープン優勝: 2002, 2012
成績
優勝回数64 メジャー4
PGAツアー:19勝
欧州ツアー:28勝
初優勝1994年ドバイ・デザート・クラシック
賞金王欧州ツアー:2003年、2004年
世界ランク最高位1位
賞金ランク最高位1位
世界ゴルフ殿堂殿堂表彰者
選出年2011年
選出部門PGAツアー
2012年6月28日現在
テンプレートを表示

アーニー・エルス(Ernie Els、1969年10月17日 - )は、南アフリカヨハネスブルグ出身のプロゴルファー。ゆったりとした優雅なスイングと、大柄でおっとりした物腰から「The Big Easy(ビッグ・イージー)」という愛称で呼ばれている。ツアーでも予選落ちが少なく、安定感のある選手。その高い身体能力から「アスリート・ゴルファー」と称賛されることもある。
経歴

テニスなど他種のスポーツでも高い資質を見せたが、その中からゴルフを職業に選び、1989年にプロ入りした。

初期は主に南アフリカのツアーで活躍し、1992年には南アフリカのツアーで11戦6勝を挙げ、2ヶ月間に南アフリカPGA選手権、南アフリカマスターズ、南アフリカオープンで優勝し、ゲーリー・プレイヤー以来の南アの3冠制覇を成し遂げた。さらに、この年7月のミュアフィールド(開催14回目)での「全英オープン」では66-69で予選を通過して、4日間通算では、優勝のニック・ファルドに7打差の5位タイとなる活躍であった。1993年は「ダンロップフェニックストーナメント」で優勝している。

1994年のオークモントカントリークラブでの「全米オープン」でメジャー大会初優勝を果たした。最終日6月19日にエルスは単独首位発進したが73打を叩く間に、70打で廻ったコリン・モンゴメリーとローレン・ロバーツに5アンダーパー(279打)で首位に並ばれ、翌6月20日に行った2種類のプレーオフをエルスが制した。まず、18ホールのプレーオフを行い、78打のモンゴメリーが脱落、ともに74打のエルスとロバーツがサドンデスのプレーオフへと突入し、2ホール目にエルスがパー、ロバーツがボギーで勝負あり。この優勝を機に米国・欧州ツアーに本格参戦し始める。全米オープン(2008年)

1997年には、コングレッショナルカントリークラブ・ブルーコースでの「全米オープン」で3年ぶり2度目の優勝。54ホール終えた時点で3年連続首位のトム・レーマンが、3年連続で最終日に逆転された。レーマンは終盤、16番ホールでピンを狙いすぎてボギー、17番ホール(480ヤード、パー4)では第2打を池に入れ、3位に終わった。最終日のエルスはレーマンと2打差の2位スタートであったが、最後まで競り合った同組のモンゴメリーとは、17番ホールで勝敗が分かれた。エルスのドライバーショットは完璧で、ピンから2.5mに2オンし、2パットでパーセーブしたのに対し、モンゴメリーはドライバーショットを曲げてラフに入れてしまい、ピンから2mに3オンしたが2パットしてボギー。この1打差を18番ホール(190ヤード、パー3)で守っての優勝であり、最後の5ホールをパーでしのいだのが勝因であった。

1998年前半の数週間、断続的に世界ランキング1位の位置にいたことがある。しかし、この年の後半は病気に苦しみ、しばらく試合を欠場した時期があった。

2001年11月、日本の太平洋クラブ・御殿場コースで開催された世界ゴルフ選手権の「EMCワールドカップ」に南アフリカ代表として出場、レティーフ・グーセンとコンビを組んで優勝した。この時はアメリカを含む4チームによるプレーオフを制している。

2002年の第131回「ジ・オープン」(ミュアフィールド、開催15回目)では、4ホールのプレーオフとサドンデスプレーオフを制して、5年ぶりとなるメジャー大会3勝目を挙げた。2003年および2004年には2年連続で欧州ツアー賞金王を獲得した。

2012年の第141回「ジ・オープン」(ロイヤルリザム&セントアンズ、開催11回目)では、親交のあるアダム・スコットを終盤に逆転して、10年ぶりとなるメジャー大会4勝目を挙げた。
ツアー優勝歴
PGAツアー

1994年:
全米オープン

1995年:GTEバイロン・ネルソン・ゴルフ・クラシック

1996年:ビュイック・クラシック

1997年:全米オープン、ビュイック・クラシック

1998年:ベイ・ヒル招待

1999年:ニッサン・オープン

2000年:ザ・インターナショナル

2002年:ジェニュイティ選手権、全英オープン

2003年:メルセデス選手権ソニーオープン・イン・ハワイ


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:42 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef