アートメイク
[Wikipedia|▼Menu]
アートメイクの写真(左:施術前、中:施術直後、右:一定期間経過後)※眉・アイライン・リップの3部位に施術

アートメイク(英:permanent makeup、パーマネント・メークアップ)は、タトゥーの施術の一種。皮膚に針で色素を注入し、眉やアイライン、唇などを描く[注釈 1]瘢痕の再建などの医療目的で行う場合、パラメディカルピグメンテーション(英:paramedical-pigmentation)と呼ばれる[2]
概要
定義

アートメイクとは、人の皮膚に色を入れる施術をいう。※入れ墨(タトゥー)を含む[3]
施術アートメイクが施された眉毛とアイラインの写真

専用の針、マシンを用いて表皮に色素を注入する[4]。注入部位は表皮だが、色素が定着するのは真皮浅層(上層)である[5][注釈 2]。パラメディカルピグメンテーションの場合、真皮中層まで色素を注入することもある[2][注釈 3]

アートメイクは表皮に色素を入れるため、ターンオーバーによって時間の経過とともに色素が体外へ排出され、次第に色が薄くなる点が刺青との違いであり、アートメイクの持続期間には個人差があるが、1?3年が平均となる。

刺青は表皮よりさらに深い真皮に色素を入れるため、ターンオーバーで薄くなることはなく、半永久的に色素が残る。[6]

1回で色素が定着するわけではなく、最低2回の施術が必要である。[7]

アートメイクを施術できるのは、医師免許や看護師資格、准看護師資格を所有する医療従事者のみ。

歯科医師はリップアートのみ施術可能。

看護師や准看護師は、クリニックに常駐している医師の管轄のもとでのみ施術を行える。[8]
部位

施術部位は主に眉、睫毛の付根(アイライン)、唇(リップ)である。眉では「眉頭:眉山:眉尻」のバランスを考慮するなどしてデザインを決定する[9]。アイラインは患者が目を閉じた状態で、睫毛の隙間を埋めるように色素を注入する[10]。リップでは「色の濃度を上げる、輪郭を明確にする、形を整える」などのデザインを施す[11]。他には額の生え際、頭皮、ホクロ、手相、乳輪などがある。
呼称
各国での呼称

「アートメイク」という用語は日本固有の呼称である。[12]。海外では主に下記の呼称が用いられる。

Permanent make

Permanent cosmetic

Micropigment

Cosmetic tattoo

韓国と中国では「半永久化粧」と称される[12]
従前の呼称

普及度が低かった時期の医療機関の資料では「目元の入れ墨」と表現されていた例も見られる[13]。また、眉のアートメイクを「眉アート」「眉タトゥー」と表現することもある[14]

従前は「芸術的なメイク」あるいは「高度なメイク」を、アートメイクと称することもあった。1975年に創業し、NHKをはじめとする各放送局・出版社などのメイクを手がける『アートメイク・トキ』の社名は、その一例である[15]。現在、こうしたメイクには「アーティスティックメイク」などの呼称が用いられる[16]
手法

マシンと手彫りで行う。

2D眉(パウダーブレーディング):点で色素を入れていく技法。グラデーションが表現しやすい。


3D眉(マイクロブレーディング、ストローク法):線で色を入れる技法。人の手で丁寧に眉毛の1本1本を書くので本物の眉毛のような自然な仕上がりとなるが手作業で高度な施術である分、2D眉よりも時間と痛みが伴う。


4D眉(手彫り+マシン):パウダーブレーディングとマイクロブレーディングを組み合わせた技法。
[17]

MRI検査への影響

アートメイクの色素には金属(酸化鉄)が含まれている。この酸化鉄がMRI検査で発熱し、熱傷を起こす可能性も指摘されている[18]。しかし、人間の体内を流れる血液中にも鉄分は含まれているため、色素に含まれる程度の微量な酸化鉄に神経質になる必要はないとされている。科研助成事業の報告では「有意な変化は見られなかった」とされる(つまり、この報告に従えば熱傷を起こす可能性は低いと考えられる)[19]

とはいえ熱傷や熱感を認めるリスクはゼロではないため、MRI検査を受けるときには事前申告することが好ましいです。[20]
アートメイクをおすすめできない人

妊娠中や授乳中の人

金属アレルギーの人

皮膚疾患や重度のアトピーがある人

ケロイド体質の人

高血圧の人

糖尿病の人
[21]

[22]
医師法違反による摘発

2014年3月から4月、京都府警は所管内の無免許で美容店を営業する店舗約15件を一斉に摘発した。また、同年5月中旬までに医師法違反容疑で経営者らを順次書類送検した。摘発された店舗はすべて被害はなかった。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:29 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef