アーサー・クラファム
[Wikipedia|▼Menu]

アーサー・ロイ・クラファム(Arthur Roy Clapham、CBE FRS[1]1904年5月24日 - 1990年12月18日)はイギリスの植物学者である[2][3]オクスフォード大学シェフィールド大学で教え、『ブリテン諸島の植物』("Flora of the British Isles)の共著者である[4]
略歴

ノーフォーク州ノリッジで小学教師の息子に生まれた。ケンブリッジ大学のダウニング・カレッジで学び、優秀な学生に贈られる植物学のフランク・スマート賞を受賞した[1]。学位(B.A.)を取得した後、フレデリック・フロスト・ブラックマンのもとで植物生理学を研究した。ローサムステッド農業試験場の植物生理学の研究職を得て、集団遺伝学の創始者の1人、ロナルド・フィッシャーと働き、フィッシャーの研究から統計的な解析やサンプリングの方法を学んだ[1]。この時期にクラファムは後に結婚するブレンダ・ストーシガー(Brenda Stoessiger)と出会った。彼女は数理統計学のパイオニアのカール・ピアソンの学生であった[5]。1929年にケンブリッジ大学の博士号を得た。1930年にオックスフォード大学の植物学の助手(Demonstrator)になり、生態学の研究者、アーサー・タンズリーと共同研究した。1944年にシェフィールド大学の植物学の教授となり、1969年までその職にあった。1950年代には副学長を務めた[1]。1940年の初めから『ブリテン諸島の植物』の編集にかかわり、トゥーティン(Thomas Gaskell Tutin)とウォーバーグ(Edmund Frederic Warburg)と共著で1953年に出版した。1962年お1987年にも改訂版が出版された。1959年に同じ共著者で"Excursion Flora of the British Isles'を出版した[2]

1949年にロンドン・リンネ協会のフェローに選ばれ、1959年に王立協会のフェローに選ばれた。イギリス生態学会の会長を1954年から1956年の間、務め、1967年から1970年の間、リンネ協会の会長を務めた。1972年にリンネ・メダルを受賞し、1969年に大英帝国勲章を受勲した[2]。A.R.Claphamは、植物の学名命名者を示す場合にアーサー・クラファムを示すのに使われる。(命名者略記を閲覧する/IPNIでAuthor Detailsを検索する。)
著作

(W.O. Jamesと共著) The biology of flowers. Oxford : Clarendon Press, 1935.

(T.G. Tutin、E.F. Warburgと共著) Excursion flora of the British Isles. Cambridge : Cambridge University Press 1959.

Flora of Derbyshire. Derby Museum and Art Gallery. 1969.

The Oxford book of trees, (図版 B.E. Nicholson). London : Oxford University Press, 1975.

参考文献^ a b c d Willis, A. J. (1994). “Arthur Roy Clapham. 24 May 1904-18 December 1990”. Biographical Memoirs of Fellows of the Royal Society 39: 72?80. doi:10.1098/rsbm.1994.0005. 
^ a b c Pigott, D. (1992). “Obituary: Arthur Roy Clapham, CBE, FRS (1904-1990)”. Journal of Ecology 80 (2): 361?365. doi:10.2307/2261018. 
^ Pigott, D. (1991). “Professor A. R. Clapham. C.B.E., M.A., Ph.D (Cantab), Hon. Litt. D. (Sheffield), Hon. LL.D. (Aberdeen), F.R.S. (Editor of the New Phytologist, 1931-1961)”. New Phytologist 119: 3. doi:10.1111/j.1469-8137.1991.tb01002.x. 
^ Roles, Sybil J.; Tutin, Thomas Gaskell; Warburg, E. F. (1957). Flora of the British Isles. Illustrations. Cambridge, Eng: University Press. .mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 0-521-04657-2 
^ “ ⇒Karl Pearson sesquicentenary conference”. Royal Statistical Society (2007年3月3日). 2012年3月12日閲覧。

典拠管理データベース
全般

ISNI

VIAF

国立図書館

ノルウェー

フランス

BnF data

ドイツ

イスラエル

アメリカ

オーストラリア

オランダ

ポーランド

学術データベース

International Plant Names Index

CiNii Books

CiNii Research

その他

SNAC

IdRef


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:11 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef