アーサー・ウェルズリー_(第2代ウェリントン公爵)
[Wikipedia|▼Menu]
バニティ・フェア』1872年6月22日号におけるカリカチュアアドリアーノ・チェチオーニ画。

第2代ウェリントン公爵アーサー・リチャード・ウェルズリー(英語: Arthur Richard Wellesley, 2nd Duke of Wellington KG PC1807年2月3日 ? 1884年8月13日)は、イギリスの貴族、政治家、軍人。ワーテルローの戦いでイギリス軍を率いた初代ウェリントン公爵アーサー・ウェルズリーの長男。1812年から1814年までドゥロ卿の、1813年から1852年までドゥロ侯爵の儀礼称号を使用した[1]。軍人としての最終階級は陸軍中将[1]。政治家としては庶民院議員(在任:1829年 ? 1832年、1837年 ? 1852年)、主馬頭(英語版)(1853年 ? 1858年)を務めた[1]
生涯
生い立ち

初代ウェリントン公爵アーサー・ウェルズリーと妻キャサリン(Catherine、旧姓パケナム(Pakenham)、1773年ごろ ? 1831年4月24日、第2代ロングフォード男爵エドワード・マイケル・パケナムの娘)の長男として、1807年2月3日にメリルボーンのハーレー・ストリート(英語版)で生まれ、1808年6月27日にダブリンセント・パトリック大聖堂で洗礼を受けた[1][2]。弟チャールズと同じく、父と親しくないとされ、エドワード・ジョン・リトルトン(英語版)は1832年6月17日の日記で「公爵は息子たちが好きだが、私は彼らが一緒に乗馬したり歩いたりするところを見たことがなく、話すことも滅多にないと思う。(中略)一方で(公爵は息子たちが)アプスリー・ハウスバラックのように使うことを許し、そこで食事するときは一緒に食卓に着くことを許している」と述べた[3]

1820年から1823年までイートン・カレッジで教育を受けた後[3]、1824年10月16日にオックスフォード大学クライスト・チャーチに入学した後、1825年4月15日にケンブリッジ大学トリニティ・カレッジに転校、1830年にM.A.の学位を修得した[4]。1835年7月6日、LL.D.の名誉学位を授与された[1]
軍歴

1823年3月20日、エンサイン(英語版)(歩兵少尉)への辞令を購入して、第81歩兵連隊(英語版)に配属された[5]。1825年に第71歩兵連隊(英語版)に転じた後[6]、同年6月2日にコルネット(英語版)(騎兵少尉)への辞令を購入して、ロイヤル・ホース・ガーズ(英語版)に配属された[7]。1827年7月1日、中尉への辞令を購入して昇進した[8]。のちに半給となるが、1828年7月24日に大尉への辞令を購入して、第60歩兵連隊(英語版)に配属された[9]。1830年11月2日に少佐への辞令を購入して、所属連隊なし(半給扱い)で昇進した[10]。1831年8月2日にライフル旅団(英語版)に配属された[11]。1834年8月12日に中佐への辞令を購入して、所属連隊なし(半給扱い)で昇進した[12]。1842年から1852年まで父がイギリス陸軍最高司令官(英語版)を務めたとき、ドゥロ侯爵はそのエー=ド=カン(英語版)(副官)を務めた[3]。1846年11月9日に大佐への名誉昇進辞令(英語版)を受けた[13]。1853年8月4日にヴィクトリア・ライフル志願兵部隊の指揮官(軍階は中佐)に任命され[14]、1870年まで務めた[3]。1854年6月20日、少将への名誉昇進辞令を受けた[15]。1862年2月2日、中将に昇進した[16]。1863年12月18日、陸軍から引退した[17]
政治家として

1828年に父が首相に就任すると、父のパトロネージを望む人物がドゥロ侯爵に庶民院の議席を与えると打診するようになった[3]。最終的に父が受け入れたのは第3代ハートフォード侯爵フランシス・シーモア=コンウェイ(英語版)の打診であり、2人の取り決めによりドゥロ侯爵は1829年2月にオールドバラ選挙区(英語版)で当選、代償としてハートフォード侯爵の親族にあたるホレス・ビーチャム・シーモア(英語版)が優遇を受けた[3][18]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:51 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef