ア・コルーニャ
[Wikipedia|▼Menu]

A Coruna


 ガリシア州
ア・コルーニャ県
コマルカア・コルーニャ
司法管轄区ア・コルーニャ
面積37.8 km2 [1]
教区数5
標高0m
人口244,099 人 (2017年[1]
人口密度6,457.65 人/km2
住民呼称corunes/-esa
ガリシア語率15.84% (2011年[2]
自治体首長
(2015年)Xulio Ferreiro[3]
マレーア・アトランティカ
.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}A Coruna スペイン内ア・コルーニャの位置 A Coruna ア・コルーニャ県内ア・コルーニャの位置

.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯43度22分16秒 西経8度23分44秒 / 北緯43.37111度 西経8.39556度 / 43.37111; -8.39556座標: 北緯43度22分16秒 西経8度23分44秒 / 北緯43.37111度 西経8.39556度 / 43.37111; -8.39556
ア・コルーニャ公式サイト

ア・コルーニャ(ガリシア語: A Coruna)[4]またはラ・コルーニャ(スペイン語: La Coruna)は、スペインガリシア州ア・コルーニャ県ムニシピオ(基礎自治体)。大西洋に面した港湾都市であり、ア・コルーニャ県の県都である。ガリシア統計局によれば、2013年の人口は245,923人(2012年:246,146人、2011年:246,028人、2010年:246,047人、2007年:244,388人)[1]で、ビーゴに次ぐガリシア州第2の都市。自治体の正式名称はガリシア語のA Corunaだが、定冠詞なしのCorunaや、スペイン語の名称La Corunaも使われる。住民の呼称はcorunes、corunesa(コルニェス、コルニェサ)。

近隣の自治体アベゴンドアルテイショベルゴンドカンブレカラルクジェレードオレイロスサダとコマルカ(コマルカ・ダ・コルーニャ、県と市の中間単位)を構成。

ア・コルーニャは大西洋における重要な港で、この地域の農産物の集散地となっている。造船業や金属加工業など重工業の多くは近隣のフェロルにあるが、ア・コルーニャには石油精製所が建てられている。

近隣の自治体アルテイショには、日本にも出店し、近年成長著しいアパレル産業のザラ(ガリシア語およびスペイン語読みではサラ)を展開するインディテックスの本拠地がある。

ガリシア語話者の自治体住民に占める割合は15.84%(2011年)。
歴史

この地には、先ローマ時代から人間が住んでいた。紀元前62年カエサルが訪れたときは、ケルト系のアルタブロス族がア・コルーニャとフェロルの湾に居住していた。ローマ人はこの地を「ブリガンティウム」と名付け、港を建設した。重要な港であったため、灯台エルクレスの塔が建てられた。ローマ時代のものとしては現存する唯一の灯台で、現在も利用されている。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:44 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef