アン・パッカー
[Wikipedia|▼Menu]

アン・パッカー

Ann Packer (1964)
選手情報
フルネームアン・エリザベス・パッカー
ラテン文字Ann Elizabeth Packer
国籍 イギリス
競技陸上競技
種目短距離、中距離
生年月日 (1942-03-08) 1942年3月8日(82歳)
出身地 イギリス オックスフォードシャー
引退1964年

獲得メダル

陸上競技
イギリス
オリンピック
1964 東京400m
金1964 東京800m


編集 

アン・パッカー (Ann Elizabeth Packer、1942年3月8日 - )は、イギリスの陸上競技選手。1964年東京オリンピック女子800mの金メダリストである。
人物

1942年3月8日オックスフォードシャー出身。

パッカーは、東京オリンピックの400mの優勝候補と見られていた。しかし、オリンピック決勝では、52秒2のヨーロッパ新記録を樹立したにもかかわらず オーストラリアベティ・カスバートに敗れてしまう。がっかりした彼女は800mに挑戦することとした。彼女は実は過去800mを5回しか走ったことがなかった。800mの予選、準決勝ではともにフランスのマリボンヌ・デュビュリエに敗れていた。

決勝では、最後方の位置からスタートし、1周目を終わったところでは6位であった。デュビュリエの後ろに付いたまま600mを3位で通過。最終コーナーを回ってから、彼女は優れたスプリント能力で先頭に立ち、金メダルを獲得した。

彼女は、1962年のヨーロッパ選手権では4×100mの選手として、銅メダルを獲得している。国際大会で100mから800mまでこなした数少ない選手であった。

東京オリンピック当時、同じイギリスの陸上代表選手であるロビー・ブライトウェルと婚約していた。800m決勝でゴールした直後、フィールドにいたブライトウェルのもとにパッカーが駆け寄り、抱擁する姿は市川崑監督による記録映画にも収録されている。東京オリンピック後にパッカーは現役引退を表明し、同年12月にブライトウェルと結婚した。パッカーは3人の男児をもうけ、そのうち2人は長じてマンチェスター・シティFCの選手となった。また、1965年には夫婦揃ってMBEに叙されている。
主な実績

年大会場所種目結果記録
1962
ヨーロッパ陸上選手権ベオグラード(ユーゴスラビア)4×100mリレー銅44.9
1964オリンピック東京(日本)400m銀52.20
1964オリンピック東京(日本)800m金2:01.1

外部リンク

アン・パッカー
- Olympedia(英語)

Rider's legends: Ann Packer(英語) - BBC










陸上競技オリンピック金メダリスト – 女子800m


1928:  リナ・ラトケ (GER)

1960:  リュドミラ・シェフツォワ (URS)

1964:  アン・パッカー (GBR)

1968:  マデリーン・マニング (USA)

1972:  ヒルデガルト・ファルク (FRG)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:17 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef