アンリ・ルコント
[Wikipedia|▼Menu]

アンリ・ルコント
Henri Leconte


2010年
基本情報
国籍 フランス
出身地同・リレ
生年月日 (1963-07-04) 1963年7月4日(60歳)
身長185cm
体重79kg
利き手左
バックハンド片手打ち
ツアー経歴
デビュー年1980年
引退年1996年
ツアー通算19勝
シングルス9勝
ダブルス10勝
生涯通算成績577勝410敗
シングルス377勝269敗
ダブルス200勝141敗
生涯獲得賞金3,917,596 アメリカ合衆国ドル
4大大会最高成績・シングルス
全豪ベスト16(1985)
全仏準優勝(1988)
全英ベスト4(1986)
全米ベスト8(1986)
4大大会最高成績・ダブルス
全豪ベスト8(1990)
全仏優勝(1984)
全英2回戦(1985・87)
全米準優勝(1985)
優勝回数1(仏1)
キャリア自己最高ランキング
シングルス5位
ダブルス6位
■テンプレート  ■プロジェクト テニス

アンリ・ルコント(Henri Leconte, 1963年7月4日 - )は、フランスパ=ド=カレー県リレ出身の元男子プロテニス選手。1988年全仏オープンテニス男子シングルス準優勝者。左利き。バックハンドは片手打ち。自己最高ランキングはシングルス5位、ダブルス6位。ATPツアーでシングルス9勝、ダブルス10勝を挙げた。

1980年に地元全仏オープンの男子ジュニアシングルス部門で優勝し、プロ選手に転向。1984年には同じフランスのヤニック・ノアとペアを組み、全仏オープンのダブルス優勝を果たしている。1988年全仏オープンでシングルス決勝進出を果たしたが、マッツ・ビランデルに 5-7, 2-6, 1-6 のストレートで完敗。1983年のヤニック・ノア以来となる、地元フランス人選手としての全仏オープン優勝を逃した。ルコントがこのチャンスを逃した後、フランス人の男子テニス選手で4大大会のシングルスに優勝した選手は誰もいない。全仏オープンでは2年後の1990年にも好成績があるが、この時はヨナス・スベンソン(スウェーデン)に準々決勝で敗退している。男子国別対抗戦・デビスカップのフランス代表としては、生涯通算「41勝25敗」の成績を残した。

ルコントは好不調時の差が大きい選手で、好調な時は世界ランク1位の選手にも勝てるが、不調な時は世界ランク200位以下の選手に負けてしまうと言われた。実際、スーパーショットでエースを奪う反面、簡単に決められそうなボールをミスショットすることも見受けられた。本人も「オレは全てのショットでエースしか狙っていない」と発言した事もある。

ルコントは現役生活の間に2度の手術を克服し、1993年6月にドイツ・ハーレの芝生コートの大会でキャリア最後の優勝を飾った。1996年に33歳で現役を引退し、現在はスイスジュネーヴに在住している。
外部リンク



アンリ・ルコント
- ATPツアーのプロフィール (英語)



アンリ・ルコント - デビスカップのプロフィール (英語)

アンリ・ルコント - 国際テニス連盟










全仏オープン(オープン化以後)男子ダブルス優勝者
1960年代

(1968年)ケン・ローズウォール&フレッド・ストール

(1969年)ジョン・ニューカム&トニー・ローチ

1970年代

(1970年)イリ・ナスターゼ&イオン・ティリアック

(1971年)アーサー・アッシュ&マーティー・リーセン

(1972年)ボブ・ヒューイット&フルー・マクミラン

(1973年)ジョン・ニューカム&トム・オッカー

(1974年)ディック・クリーリー&オニー・パルン

(1975年)ブライアン・ゴットフリート&ラウル・ラミレス

(1976年)シャーウッド・スチュワート&フレッド・マクネアー

(1977年)ブライアン・ゴットフリート&ラウル・ラミレス

(1978年)ジーン・マイヤー&ハンク・プフィスター

(1979年)ジーン・マイヤー&サンディ・マイヤー

1980年代


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:19 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef