アンリ・バルビュス
[Wikipedia|▼Menu]

アンリ・バルビュス
Henri Barbusse
アンリ・バルビュス(1928年)
誕生アドリアン・ギュスターヴ・アンリ・バルビュス(Adrien Gustave Henri Barbusse)
(1873-05-17) 1873年5月17日
フランス共和国セーヌ県アニエール(現オー=ド=セーヌ県内)
死没 (1935-08-30) 1935年8月30日(62歳没)
ソビエト連邦モスクワ
墓地ペール・ラシェーズ墓地
職業作家ジャーナリスト反戦平和運動
言語フランス語
教育文学学士
最終学歴ソルボンヌ大学
ジャンル小説随筆評伝
主題戦争性愛政治ファシズムプロレタリアート
文学活動象徴主義ロマン・ノワール自然主義文学リアリズム文学、プロレタリア文学
代表作『地獄』
『砲火』
主な受賞歴ゴンクール賞
配偶者エリヨンヌ・バルビュス(Helyonne Barbusse)
親族アドリアン・バルビュス(Adrien Barbusse)、カチュール・マンデス
影響を受けたもの

エミール・ゾラロマン・ロラン

影響を与えたもの

小牧近江小林多喜二

署名
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

アンリ・バルビュス(Henri Barbusse、1873年5月17日 - 1935年8月30日)は、フランス作家ジャーナリスト反ファシズム反戦平和運動家。自然主義写実主義ロマン・ノワール『地獄』、ゴンクール賞を受賞した戦争小説『砲火』により作家として揺るぎない地位を築いた後、国際反戦・平和運動「クラルテ」を結成し、機関誌『クラルテ』および後続誌として文学芸術科学経済社会問題総合雑誌『モンド(フランス語版)(世界)』を創刊・主宰した。

1923年に共産党に入党し、機関紙『リュマニテ』紙の文芸欄編集長を務めるほか、国際革命作家同盟 (UIER) のフランス支部として1932年に結成された革命作家芸術家協会の機関誌『コミューン(フランス語版)』の編集委員などを歴任。1932年にロマン・ロランとともに国際反戦会議を招集し、世界29か国から2,196人の知識人が参加した(アムステルダム=プレイエル運動(フランス語版))。1935年にはロマン・ロラン、アンドレ・ジッドアンドレ・マルローらとともにファシズムから文化を守ることを目的とした第1回文化擁護国際作家会議(フランス語版)を主催した。

パリでクラルテ運動に参加した小牧近江は帰国後に『種蒔く人』を創刊し、プロレタリア文学の先駆けとなった。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:105 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef