アンビシャス市場
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

「アンビシャス」のその他の用法については「アンビシャス (曖昧さ回避)」をご覧ください。

アンビシャス(Ambitious)は、札幌証券取引所が開設する新興企業向けの株式市場である。名称はウィリアム・スミス・クラーク博士の名言、「Boys, be ambitious(少年よ、大志を抱け)」に因む。
概要

2000年4月7日に開設。アンビシャスに限ったことではないが、既上場会社の子会社であっても上場できるため、実質的に資金の二重取りを許しているのではないかとの指摘もある。2006年7月8日には日本経済新聞がこの点を批判する記事を掲載し、話題となった。また、一時期は北海道よりも東京に本社がある企業の方が多く、本来北海道の新興企業を育成することがアンビシャスの目的である事から、北海道の経済界からも苦言が呈されていた。

その後の上場廃止と新規上場により本社所在地に関する上記の逆転現象は解消されたものの、2018年の全取引のうち、売買高の約97%・売買代金の約96%をRIZAPグループの取引が占めるという歪な市場となっている[1]

東京証券取引所グロース市場や名古屋証券取引所ネクスト市場と比べ、上場基準が若干厳しい。株主資本は1億円以上または最近2年間の営業利益が500万円以上の場合は正でないと新規上場はできない他、営業利益は正(黒字決算)でないと新規上場はできない。
上場企業

2022年5月現在。

社名コード本社業種売買開始日主幹事証券注釈
エコミック3802札幌市情報・通信業2006年4月4日ディー・ブレイン証券東証スタンダードとの重複上場
RIZAPグループ2928東京食料品2006年5月30日NIS証券[注釈 1][注釈 2]
光ハイツ・ヴェラス2137札幌市サービス業2007年2月6日エイチ・エス証券
日本テクノ・ラボ3849東京情報・通信業2007年5月22日IPO証券[注釈 3]
インサイト2172札幌市サービス業2008年2月20日ディー・ブレイン証券
エコノス3136札幌市小売業2015年6月24日岡三証券
フュージョン3977札幌市情報・通信業2017年2月23日岡三証券
エコモット3987札幌市情報・通信業2017年6月21日岡三証券東証グロースとの重複上場
日本グランデ2976札幌市不動産業2019年6月19日アイザワ証券
キットアライブ5039札幌市情報・通信業2022年9月28日アイザワ証券

過去の上場企業

社名現在コード本社業種売買開始日主幹事証券注釈
キャリアバンク市場変更4834札幌市サービス業2001年3月29日つばさ証券[注釈 4][注釈 5]
日本産業ホールディングズ上場廃止4352札幌市情報・通信業2004年3月16日ディー・ブレイン証券[注釈 6]2012年1月23日上場廃止。[注釈 7]
ゲームポット上場廃止3792東京情報・通信業2005年12月20日NIS証券[注釈 1]2008年7月20日上場廃止。[注釈 8]
ナノテックス上場廃止7772東京精密機器2006年7月7日ディー・ブレイン証券2009年3月7日上場廃止。[注釈 9]
アキナジスタ上場廃止2495東京サービス業2006年8月18日ディー・ブレイン証券2013年8月11日上場廃止。[注釈 10]
インネクスト上場廃止6660東京電気機器2007年2月14日ディー・ブレイン証券2011年9月28日上場廃止。[注釈 11]
クラウドゲート上場廃止2140東京サービス業2007年2月28日ディー・ブレイン証券2012年3月23日上場廃止。[注釈 12]
FUJIジャパン市場変更1449札幌市建設業2017年12月13日藍澤證券[注釈 13]

脚注[脚注の使い方]
注釈^ a b 現在のヤマゲン証券
^ 2007年9月、健康コーポレーションから健康ホールディングスへ社名変更。2012年1月、健康ホールディングスから健康コーポレーションへ社名変更。2016年7月、健康コーポレーションからRIZAPグループへ社名変更。
^ 現在のアイネット証券
^ 現在の三菱UFJモルガン・スタンレー証券
^ アンビシャス市場上場第1号。2005年11月、札幌証券取引所本則市場へ市場変更。2022年5月現在は札幌証券取引所単独上場である。
^ 現在の日本クラウド証券
^ 2009年10月、アルファ・トレンド・ホールディングスから現商号へ。
^ 2008年7月、ソネットエンタテインメント株式会社の完全子会社のため上場廃止。GMOインターネット株式会社の子会社となり、GMOゲームポットと商号変更。2017年12月1日、GMOインターネット株式会社に吸収合併され解散。
^ 2009年3月、ユニパルス株式会社の完全子会社となったため上場廃止。
^ 2006年8月、株式会社イージーユーズとして上場。2009年4月、株式会社SEメディアパートナーズへ社名変更。2010年7月、アキナジスタ株式会社へ社名変更。
^ 2011年9月、破産手続き開始のため上場廃止。
^ 2012年3月、不適切な会計処理が行われていたとの疑義により上場廃止。
^ 2021年11月12日、札幌証券取引所本則市場に市場変更。

出典^ “銘柄別売買高順位表(アンビシャス)” (PDF). 札幌証券取引所. 2019年2月14日閲覧。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:36 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef