アンナ・ヴェーバー=ファン・ボッセ
[Wikipedia|▼Menu]
Anna Antoinette Weber-van Bosse (1910年頃)シボガ号探検隊のメンバー

アンナ・ヴェーバー=ファン・ボッセ(オランダ語: Anna Weber-van Bosse、1852年3月27日 - 1942年1月29日)は、オランダ藻類学者である。
略歴

アムステルダムに商人の娘として生まれた。1870年に画家のファン・コレン(Wilhelm Ferdinand Willink van Collen)と結婚するが、1877年に死別した。1880年にアムステルダム大学に最初の女子学生の一人として入学し、植物学者のユーゴー・ド・フリースオーデマンのもとで学んだ。3年間植物学を学んだ後、海藻の分野を専門に選んだ。1883年に動物学者のマックス・カール・ヴィルヘルム・ヴェーバーと結婚し、翌年、夫ともに北ノルウェー、オランダ領東インド諸島、南アフリカの調査旅行を行い、1899年から1900年のシボガ号によるオランダ領東インドの海洋調査に参加し、海藻の収集を担当した。帰国後、収集した熱帯の海藻に関する多くの論文を発表した。新しく発見した藻類には、Periphykon、Exophyllum、Chalicostroma、Microphyllum、Corallophila、Aneuria、Etherlia、Perinema、Tapeinodasya、Mesospora、Bryobesia、Tydemaniaがある。夫の探検に基づく137の論文執筆の援助もした。

その後も1905年にイギリスのガーディナー(John Stanley Gardiner)が Percy Sladen Trust Expeditionで集めた海藻や、ベルギー皇太子レオポルドが1926年から1929年に集めた標本、1914年から1916年にデンマークカイ諸島探検隊が集めた標本なども研究した。

1885年からオランダ植物学会(Nederlandsche Botanische Vereeniging)の会員となり、1924年には名誉会員となった。ユトレヒト大学から1910年に名誉博士号を受け、1935年にオランダ勲功章(Offizierskreuz des niederlandischen Verdienstordens)を受勲した。Weber_Bosseは、植物の学名命名者を示す場合にアンナ・ヴェーバー=ファン・ボッセを示すのに使われる。(命名者略記を閲覧する/IPNIでAuthor Detailsを検索する。)
参考文献

Mary R.S. Creese: Ladies in the Laboratory II. West European Women in Science, 1800?1900. A Survey of Their Contribution to Research. The Scarecrow Press, 2004, S. 106ff.

Anna Weber-van Bosse: Etude sur les algues parasites des Paresseux. In: Verhandelingen van de Hollandsche Maatschappij der Wetenschappen te Haarlem serie 3. 5, Nr. 1, 1887, S. 1?24.

典拠管理データベース
全般

ISNI

VIAF

WorldCat

国立図書館

ノルウェー

ドイツ

アメリカ

スウェーデン

オーストラリア

オランダ

学術データベース

Bosse International Plant Names Index

芸術家

ニュージーランド国立博物館テ・パパ・トンガレ

人物

オランダ

ドイッチェ・ビオグラフィー

Trove(オーストラリア)

1


その他

IdRef


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:5436 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef