アンドロメダ星座の瞬
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}聖闘士星矢 > 聖闘士星矢の登場人物 > 青銅聖闘士 > アンドロメダ星座の瞬

アンドロメダ星座の瞬
#キャストを参照
堀川亮(初代)
粕谷雄太(2代目)
#キャストも参照
性別男
誕生日9月9日[1]
星座乙女座(守護星座はアンドロメダ星座
年齢13歳
出身地日本
階級青銅聖闘士
身長165cm
体重51kg
血液型A
防具アンドロメダ星座の聖衣
能力ネビュラストーム
ネビュラストリーム
サンダーウェーブ
星雲鎖(ネビュラチェーン)
ローリングディフェンス
スパイダーネット
キャスティングネット
スパイラルダクト
ブーメランショット
ワイルドトラップ
グレートキャプチュアー
備考修行地はアンドロメダ島(西インド洋のソマリア近く)
テンプレートを表示

アンドロメダ星座の瞬(アンドロメダのシュン)は、車田正美漫画聖闘士星矢』およびそれを原作とするアニメに登場する架空の人物。

作中ではほぼアンドロメダ瞬と呼称されている。アニメの公式表記も同様。
来歴

グラード財団総帥の城戸光政非嫡出子として産まれる。光政からは認知されておらず孤児として育ち、自身も暗黒聖闘士と戦うまで出生の真実を知らなかった。光政を父に持つ星矢たち100人の孤児の中で、一輝とは父母共に同じ兄弟であり、幼い頃から2人きりの兄弟として育った。

一輝と共にグラード財団による聖闘士養成の道を余儀なくされ、修行地を選択する際のくじ引きによってこの世の地獄と呼ばれるデスクィーン島を選んでしまうが、一輝がその修行地を自ら引き受ける。替って瞬が選んだのは、昼は50℃を超える灼熱地獄、夜はマイナス数十度の寒冷地という、美しい名前とは裏腹にデスクィーン島と何ら変わらない過酷な環境であるアンドロメダ島であった。しかし良き師と姉弟子に恵まれ、強さと誠実さから信頼を集めていた白銀聖闘士ケフェウス星座のダイダロス(アニメではアルビオレ)に師事し、アンドロメダ島最大の試練であるサクリファイスを克服し、アンドロメダ星座の聖衣を手に入れて聖闘士の称号を得る[2]

当初は離れ離れとなった兄・一輝と再会することだけを楽しみに日本へ戻り[3]、その一輝が暗黒聖闘士に魂を売ったことに心を痛めもしたが、やがてアテナの聖闘士として正義の闘いに身を投じてゆく。

実は幼少時にパンドラにより、地上で最も清らかな魂の持ち主として冥王ハーデスの肉体に選ばれており、ハーデス軍との聖戦ではハーデスの魂に憑依されてしまう過酷な運命が待っていた。一時はそのままハーデスとしてアテナ軍を敵に回し、冥闘士たちに対して采配を振るが、アテナの血を浴びたことで呪縛から解放され、アテナの聖闘士として星矢たちと共に聖戦を戦い抜いた。

続編『聖闘士星矢 NEXT DIMENSION 冥王神話』では、星矢の命の危機を知りアテナとともに前聖戦の時代へと赴く。その後、星矢の前世である天馬と二人で十二宮で協力し、黄金聖闘士を説得したり時には戦ったりと奮闘する。乙女座のシャカから次世代の乙女座の黄金聖闘士に指名されている。

アニメオリジナルの続編『聖闘士星矢Ω』にも登場。過去のマルスとの戦いで「魔傷」を負って小宇宙を燃やせないため、聖闘士としては活動できなくなっており、各地を旅し、ボランティアで病気や怪我を負った人々の治療にあたっていた。「新生聖衣編」においては魔傷から回復し、新聖衣を得てパラサイトの被害にあった村を守っている。その後、紫龍氷河と一緒にパラスベルダへ参戦した。同作での属性は風。
人物像

闘いを好まない心優しい性格[4]。髪は亜麻色(アニメの作画上は緑色)。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:56 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef