アンドロメダ座ベータ星
[Wikipedia|▼Menu]

アンドロメダ座β星[1]
Beta Andromedae
仮符号・別名ミラク[2], Mirach[3][4]
星座アンドロメダ座
見かけの等級 (mv)2.05[1]
2.01 - 2.10(変光)[5]
変光星型疑わしい[5]
分類漸近巨星分枝 (AGB)[6]
位置
元期:J2000.0[1]
赤経 (RA, α) 01h 09m 43.92388s[1]
赤緯 (Dec, δ)+35° 37′ 14.0075″[1]
赤方偏移0.000000[1]
視線速度 (Rv)0.06km/s[1]
固有運動 (μ)赤経: 175.90 ミリ秒/年[1]
赤緯: -112.20 ミリ秒/年[1]
年周視差 (π)16.52 ± 0.56ミリ秒[1]
(誤差3.4%)
距離197 ± 7 光年[注 1]
(61 ± 2 パーセク[注 1]
絶対等級 (MV)-1.9[注 2]

アンドロメダ座β星(丸印)
物理的性質
半径86.4 R?[7]
100 R?[8]
質量2.49 M?[9]
表面重力 (log g)0.541[7]
自転速度6.0 km/s[10]
自転周期7,900 [10]
スペクトル分類M0III [1]
光度1,403 L?[7]
1,674.88 L?[11]
1,995 L?[8]
有効温度 (Teff)3,802 K[7]
色指数 (B-V)+1.58[12]
色指数 (U-B)+1.96[12]
色指数 (R-I)+1.00[12]
金属量[Fe/H]-0.03[11]
他のカタログでの名称
アンドロメダ座43番星[1]
BD+34 198[1]
FK5 42[1]
HD 6860[1]
HIP 5447[1]
HR 337[1]
SAO 54471[1]
LTT 10420[1]
NSV 414[1]
Template (ノート 解説) ■Project

アンドロメダ座β星(英語: Beta Andromedae)は、地球からアンドロメダ座の方向に約200光年離れた位置にある2等星の恒星である。「Mirach's Ghost」とも呼ばれる銀河 NGC 404 がある[13]
特徴ヒッパルコス衛星による観測から得られた、1990年末から1992年半ばまでのアンドロメダ座β星の光度曲線

地球からはα星とほぼ同じ明るさに見えるが、青白いα星に対してこの星は赤く輝いて見える[14]質量太陽の約2.5倍で[9]恒星進化の最終段階に近づいており、現在は漸近巨星分枝 (AGB) の段階にあると考えられている[6]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:42 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef