アンドレ・ル・ノートル
[Wikipedia|▼Menu]
アンドレ・ル・ノートル

アンドレ・ル・ノートル(Andre Le Notre、1613年3月12日 - 1700年9月15日[1])は、フランス造園家パリテュイルリー庭園、ヴォー=ル=ヴィコント城庭園ヴェルサイユ宮殿の庭園などを設計し、フランス式庭園の様式を完成させた。
経歴・人物

祖父のピエールは1572年からテュイルリー宮殿で花壇の維持に当たっていた。父ジャンは、テュイルリー宮殿の庭園の設計を担っている[2]。アンドレは、若い頃は画家になるつもりだったため、シモン・ヴーエの学校に通っていた[3]。22歳のとき、ルイ13世の弟ガストン・ドルレアンから首席庭師に任命されリュクサンブール宮殿の庭園を任されている。1637年、父の後継者としてテュイルリー宮殿の花壇の設計士の地位に就く[4]1640年、砲兵隊の地方司令官の娘フランソワーズ・ラングロワと結婚する[5]1643年、王の庭園の設計士になる。1646年フォンテンブローの王妃の庭園の花壇を新たに設計し直す[5]1657年、王の建築物の総監督官に任命される[6]
ル・ノートルの手がけた主な庭園

ヴェルサイユ宮殿の庭園[7]

ヴォー=ル=ヴィコント城の庭園

サン=ジェルマン=アン=レー城の庭園

サン=クルー城の庭園(城館は消失、庭園のみが残る)

シャンティイ城の庭園

ソー公園

テュイルリー庭園

フォンテヌブロー宮殿の庭園

イタリアトリノ王宮の庭園

脚注[脚注の使い方]^ Andre Le Notre French landscape architect Encyclopadia Britannica
^ 『庭師が語るヴェルサイユ』 2014, p. 116.
^ 『庭師が語るヴェルサイユ』 2014, p. 117.
^ 『庭師が語るヴェルサイユ』 2014, p. 119.


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:12 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef