アンドレ・ブリュネ
[Wikipedia|▼Menu]

アンドレ・ブリュネ
Andree Brunet

アンドレ・ブリュネ(右はピエール・ブリュネ)1933年
生誕 (1901-09-16) 1901年9月16日
パリ
死没 (1993-03-30) 1993年3月30日(91歳没)
アメリカ合衆国
ミシガン州 ボインシティ
選手情報
世界フィギュアスケート殿堂 1976年
代表国 フランス
指導者情報
元指導選手キャロル・ヘイススコット・ハミルトン

獲得メダル

フィギュアスケート
オリンピック
1924 シャモニーペア
1928 サンモリッツペア
1932 レークプラシッドペア
世界フィギュアスケート選手権
銀1925 ウィーンペア
金1926 ベルリンペア
金1928 ロンドンペア
金1930 ニューヨークペア
金1932 モントリオールペア



アンドレ・ブリュネ(Andree Brunet、1901年9月16日 - 1993年3月30日)は、フランス出身の女性フィギュアスケート選手。1928年サンモリッツオリンピック、1932年レークプラシッドオリンピックペア金メダリスト。1926年、1928年、1930年、1932年世界フィギュアスケート選手権ペアチャンピオン。パートナーは夫でもあるピエール・ブリュネ。結婚前の登録名はアンドレ・ジョリー(Andree Joly)。リフトやサイドバイサイドでのジャンプスピンなどを取り入れ「ペアの歴史を変えた」と称される。
経歴1924年

1924年シャモニーオリンピックにペアと女子シングルで出場し、ペアで銅メダルを獲得。

1926年、1928年、1930年、1932年世界フィギュアスケート選手権優勝。

1928年サンモリッツオリンピックでも再びペアと女子シングルで出場し、ペアで金メダルを獲得。

1929年、ピエール・ブリュネと結婚。

1932年レークプラシッドオリンピックで2大会連続となる金メダルを獲得。

引退後はアメリカでコーチを務め、1960年スコーバレーオリンピック金メダリストのキャロル・ヘイスや1984年サラエボオリンピック金メダリストのスコット・ハミルトンを育てた。

1976年世界フィギュアスケート殿堂入り。

1993年3月30日、アメリカで死去。

主な戦績
ペア

大会/年23-2424-2525-2626-2727-2828-2929-3030-3131-32
オリンピック311
世界選手権21111
欧州選手権1

女子シングル

大会/年23-2424-2525-2626-2727-28
オリンピック511


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:84 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef