アンドレイ・プラトーノフ
[Wikipedia|▼Menu]

アンドレイ・プラトーノフ
Андрей Платонов
誕生
1899年8月28日
ロシア帝国 ヴォロネジ
死没1951年1月5日
ロシア社会主義連邦ソビエト共和国 モスクワ
職業小説家
代表作『チェヴェングール』、『土台穴』、「ジャン」
公式サイト ⇒http://platonov-ap.ru
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示
Andrei Platonow (1938)

アンドレイ・プラトーノヴィチ・プラトーノフ(ロシア語: Андре?й Плато?нович Плато?нов、ラテン文字表記の例:Andrei Platonovich Platonov。1899年8月28日 - 1951年1月5日)は、ロシア小説家。代表作に『チェヴェングール』(1927?1929年[1]、『土台穴』(1930年)などがある。
生涯

1899年8月28日(新暦)[2]ドン川支流の町ヴォロネジ近郊のヤムスカーヤに11人兄弟の長子として生まれた(出生時の姓はクリメントフ)。父親プラトーンは鉄道工場労働者だった。アンドレイは高等教育を修了せず、16歳頃から機関士や電気整備士、地元の新聞や雑誌の編集委員などとして働きはじめ、その傍ら地元の新聞・雑誌に詩や随筆を投稿するようになった。1922年に詩集『青い深淵』を刊行し、作家としてデビューした。その一方で、レーニン及びロシア革命に対して全面的な支持を表明し、1919年頃にはロシア内戦赤軍側で参戦した。1920年代前半にはヴォロネジの土地改良および水力発電所建設計画において指導的な役割を果たしている[3]

1926年モスクワに移転し、以降は当地で職業作家として活動した。1930年代になってスターリン五カ年計画に基づいた農業の集団化を押し進める中で、プラトーノフは次第にソ連の政治体制に疑問を感じるようになった。それは作品にも影を落とすようになり、「疑惑を抱いたマカール」(1929年)、「ためになるように」(1931年)等がスターリン本人を含む党指導部や批評家からの批判の対象となり、それ以降、満足に作家活動をできない状況が続いた。代表作『土台穴』(1930年)、生前に完成した唯一の長篇『チェヴェングール』(1927-1929年)もこの頃執筆されたが、公表することはできなかった。1934年から1935年にかけて中央アジアのトルクメン共和国に派遣されたときの体験をきっかけに「粘土砂漠(タクイル)」、「ジャン」などを執筆している[3]

1938年には当時15歳の長男プラトーンがスターリンに対する陰謀を企てたとして収容所送りとなる。プラトーンは1940年に釈放されるが、収容所で患った結核により1943年に死亡している[3]

第二次世界大戦では記者として従軍し、戦争を題材にした作品を多く執筆して発表の機会を得たが、帰還兵を主人公にした短篇「帰還」(1946年)は、ソ連軍人への中傷であるという理由で再び攻撃を受ける。以後は民話の編纂や改作が活動の中心となり、プラトーノフは不遇のまま、1951年結核で死去した[3]

死後、娘のマリーヤ(1944-2005年)の尽力で、1960年代雪どけ以降に未発表の作品が公刊されるなど再評価が進んだ。
年譜

以下、日付は新暦で示す[4]

1899年 8月28日ヴォロネジ市近郊のヤムスカーヤで誕生(出生時の姓はクリメントフ)。鉄道工場労働者の父プラトーン(1870-1952)と、母マリーヤ(1875-1929、旧姓ロバチーヒナ)の長子。

1906?1914年 教区附属小学校、次いで公立男子校で学ぶ。このころ詩作を始める。

1914?1918年 鉄道会社などで事務員、鋳造工として働く。1917年に短篇「セリョーシカ」が掲載(これがデビュー作と見られる)。その後も地元の雑誌・新聞で短篇、論説、詩を発表。

1918年 ヴォロネジ大学歴史人文学部歴史学科に入学するも、翌年退学。

1919年 鉄道労働工科学校の電気技術科に入学。この頃、雑誌の編集委員や鉄道の機関助士として働く。またロシア内戦では赤軍側で参戦し、鉄道部隊の射撃兵として戦うほか、カザーク部隊との戦闘にも加わる。

1920年 将来の妻マリーヤ・カシンツェワと出会う。

1921年 パンフレット『電化』を刊行。

1922年 詩集『青い深淵』を刊行。息子プラトーン誕生。

1922?1926年 ヴォロネジ県農業部の土地改良課や農業電化課の責任者、ヴォロネジの国立土地改良局局長を歴任。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:29 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef