アントワーヌ・デュアメル
[Wikipedia|▼Menu]

アントワーヌ・デュアメル
Antoine Duhamel
2008年6月4日、シネマテーク・フランセーズ
基本情報
生誕1925年7月30日
出身地 フランス
ヴァル=ドワーズ県ヴァルモンドワ
死没2014年9月11日
ジャンル映画音楽
職業作曲家音楽学者
活動期間1962年 - 2014年
共同作業者フランソワ・トリュフォー
ジャン=ダニエル・ポレ
ベルトラン・タヴェルニエ
フェルナンド・トルエバ

アントワーヌ・デュアメル(Antoine Duhamel、1925年7月30日 - 2014年9月11日)は、フランス作曲家音楽学者である[1]
人物・来歴[ソースを編集]

1925年7月30日、フランスのセーヌ県(現在のヴァル=ドワーズ県)ヴァルモンドワに、作家・詩人のジョルジュ・デュアメルと女優ブランシュ・アルバーヌの子息として生まれる[1]

1944年 - 1945年、オリヴィエ・メシアンルネ・レイボヴィッツに学び、ソルボンヌ心理学音楽学を学ぶ[1]

アンリ・シャンプティエ、レオンス・ペイヤールのドキュメンタリー短篇映画『文壇の人々』(Les gens de lettres)の音楽スコアを書き、映画界にデビューする。翌1961年、ヌーヴェルヴァーグの映画監督・ジャン=ダニエル・ポレの3作目の短篇映画『ガラ』の音楽を担当、以来、ポレが遺作にいたるまで、終生のつきあいとなる。フランソワ・トリュフォーベルトラン・タヴェルニエ作品も多く手がけた。

2002年2月、タヴェルニエの監督作『レセ・パセ 自由への通行許可証』(2002年)の音楽で、第52回ベルリン国際映画祭で音楽賞を受賞、2003年のエトワール・ドールを受賞した。同作を含め、セザール賞のノミネートは多数である。
おもなフィルモグラフィ[ソースを編集]

『ガラ』 Gala、監督ジャン=ダニエル・ポレ、短篇、1961年

『夜の自由』 Liberte de la nuit、監督フランシス・ブーシェ、短篇、1963年

気狂いピエロ』、監督ジャン=リュック・ゴダール、1965年

『シンガポールの5人の水兵』 Cinq gars pour Singapour、監督ベルナール・トゥブラン=ミシェル、1967年

『消される男』、監督フィリップ・コンドロワイエール、1967年

ウイークエンド』、監督ジャン=リュック・ゴダール、1967年

夜霧の恋人たち』、監督フランソワ・トリュフォー、1968年

フランソワの青春』、監督ロバート・フリーマン、1969年

野性の少年』、監督フランソワ・トリュフォー、1969年

暗くなるまでこの恋を』、監督フランソワ・トリュフォー、1969年

『汚れた刑事 (でか)』、監督イヴ・ボワッセ、1970年?

家庭』、監督フランソワ・トリュフォー、1970年

処女シルビア・クリステル/初体験』、監督ビム・ド・ラ・パラ・Jr、1972年

『SFデス・ブロードキャスト』、監督ベルトラン・タヴェルニエ、1980年

禁断のつぼみ』、監督フェルナンド・トルエバ、1989年

ダディ・ノスタルジー』、監督ベルトラン・タヴェルニエ、1990年

ベルエポック』、監督フェルナンド・トルエバ、1992年

『リディキュール』、監督パトリス・ルコント、1996年 ?

『美しき虜』、監督フェルナンド・トルエバ、1998年

『レセ・パセ 自由への通行許可証』、監督ベルトラン・タヴェルニエ、2002年 - 第52回ベルリン国際映画祭音楽賞受賞?

関連事項[ソースを編集]

ヴァルモンドワ (fr:Valmondois、en:Valmondois)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:12 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef