アントニ・ファン・レーウェンフック
[Wikipedia|▼Menu]

アントニ・ファン・レーウェンフック

生誕1632年10月24日
ネーデルラント連邦共和国 デルフト
死没 (1723-08-26) 1723年8月26日(90歳没)
研究分野微生物学
署名
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示
初期レーウェンフック型の顕微鏡(複製)レーウェンフックによる顕微鏡観察スケッチ。トネリコ属の木質部。ヨハネス・フェルメール『天文学者』。レーウェンフックがモデルとされている。ヨハネス・フェルメール地理学者』。同上。

アントーニ・ファン・レーウェンフック(レーベンフック、Antonie van Leeuwenhoek オランダ語発音: [?n?to?ni v?n ?le?u?(n)??uk] ( 音声ファイル)、1632年10月24日 - 1723年8月26日)はオランダ商人科学者。歴史上はじめて顕微鏡により微生物を観察し、「微生物学の父」とも称せられる[1]
年譜

1632年10月24日 - ネーデルラント連邦共和国デルフト東端、ライオン門の角(これがLeeuwenhoekの名の由来である)の家で、籠作り職人フィーリップス・アントーニスゾーン・ファン・レーウェンフック(Philips Antonyszoon van Leeuwenhoek)の子として生まれる。

1648年(16歳) - 6年間はアムステルダムの織物商に奉公していた。

1654年(22歳) - デルフトに戻って醸造家の娘Barbaraと結婚し、織物商を営んだ。

1660年(28歳) - デルフトの役人(議会の管理官)としての職務を担う。

1666年(34歳) - 妻Barbaraが亡くなる。

1669年(37歳) - 測量士として公認されている。

1671年(39歳) - Barbaraの親戚Corneliaと再婚している。

1674年 - 微生物を発見する。

1675年(43歳) - 同郷の画家ヨハネス・フェルメールの遺産管財人となる[1][2]

1677年 - 精子を発見する。

1679年(47歳) - ワイン計量官も務めている。

1680年 - ロンドン王立協会会員

1723年8月26日(90歳) - 気管支肺炎のため死去。

業績

レーウェンフックは専門的教育を受けていなかったが、自作の顕微鏡で生物学において重要な発見をした。織物商であった時に洋服生地の品質の判定のために虫眼鏡を使って生地の細部を見ていたためレンズの取り扱いの実務経験は豊富であった。レーウェンフックの顕微鏡は、径1mm程度の球形のレンズを、金属板の中央にはめ込んだだけの単眼式のものであった。試料を載せる針はねじ式に微調整できるようになっていた。生涯に作った顕微鏡の数は50にもなるとも言われる。それらを用いて身近なものを様々なものを観察して感動していた。この中には、当時の生物学者には知られていなかった新発見が多数含まれていたが、彼はそれらの成果を発表する場を持たなかった。

レーウェンフックの観察をロンドン王立協会に紹介したのは、デルフトの解剖学ライネル・デ・グラーフが送った1673年の書簡が初めである。そのすぐ後にオランダの政治家・文筆家であるコンスタンティン・ホイヘンス(クリスティアーン・ホイヘンスの父)がロバート・フックに個人的に紹介の手紙を送っている。この年以降、継続的に王立協会に観察記録を送り続けた。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:30 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef