アントニオ・ヴィヴァリーニ
[Wikipedia|▼Menu]

アントニオ・ヴィヴァリーニ
Antonio Vivarini
アントニオ・ヴィヴァリーニ作「ヴェローナの聖ペテロの奇跡」
誕生日1418年ころ
出生地ムラーノ(ヴェネツィア)
死没年1476年から1484年の間
死没地ヴェネツィア
テンプレートを表示

アントニオ・ヴィヴァリーニ(Antonio Vivarini、1418年ころ生まれ、1476年から1484年の間に没)は、イタリアの15世紀の画家である。出生地からアントニオ・ダ・ムラーノ(Antonio da Murano)とも呼ばれた。
略歴

ヴェネツィア本島と運河で隔てられているヴェネツィアの島、ムラーノのガラス職人の家で生まれた。ガラス職人として働いた後、画家になった。イタリア各地で活躍した画家のジェンティーレ・ダ・ファブリアーノ(1360/1370-1427)から影響を受けていた。ヴィヴァリーニの知られている作品で最も古いものは1440年作の三連祭壇画で、現在ヴェネツィアのアカデミア美術館に収蔵されている。バチカン美術館に収蔵されている1464年作の多翼祭壇画「Poliptic de sant Antoni Abat」が知られている最後の作品である。

ヴィヴァリーニは、義理の弟の画家、ジョヴァンニ・ダレマーニャ(Giovanni d'Alemagna)と共作し、1450年にダレマーニャが亡くなった後は、単独もしくは弟のバルトロメオ・ヴィヴァリーニ(c.1432-1499)と共作した。

1448年にパドヴァのオヴェターリ礼拝堂(Cappella Ovetari)の一部の装飾画をダレマーニャとともに描く注文を受けた。この礼拝堂の装飾画はアンドレア・マンテーニャ(1431-1506)とニッコロ・ピッツォロ(Niccolo Pizzolo: 1421-1453)も描いていて、ヴィヴァリーニはこれらの若いパドヴァ派の画家たちから影響を受けた。

ダレマーニャが亡くなった後、ヴェネツィアで活動し、パドヴァで学んだスタイルの一連の作品を制作した。

息子のアルヴィーゼ・ヴィヴァリーニ(c.1446-after1502)も良く知られた画家になった。
作品

東方三博士の礼拝、(ダレマーニャと共作)、(1445/1447) ベルリン美術館

ダレマーニャと共作の装飾画(1447)、プラハ国立美術館

聖母子が描かれた三連祭壇画 (1446)、アカデミア美術館 (ヴェネツィア)


祭壇画、(1441)、美術史美術館

聖母子像 (1441)、アカデミア美術館 (ヴェネツィア)



"The holy Mary Magdalene"(1476) 絵画館 (ベルリン) 蔵

参考文献

Renato de Fusco, El Quattrocento en Italia, Editorial Istmo (1999), traduccion de Beatriz Lopez Gonzalez
ISBN 84-7090-365-9, p. 134 i 460 (castella).

The Grove Dictionary of Art, MacMillan Publishers (2000) (angles).

Dizionario Larousse della Pintura Italiana, Gremese Editore (1998), p 544-545. ISBN 88-7742-185-1

典拠管理データベース
全般

FAST

ISNI

VIAF

2


国立図書館

スペイン

2


フランス

BnF data

ドイツ

イスラエル

アメリカ

チェコ

バチカン

芸術家

ヴィクトリア国立美術館

オランダ美術史研究所データベース

ULAN

人物

トレッカーニ百科事典

ドイッチェ・ビオグラフィー

Trove(オーストラリア)

1



記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:7170 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef