アンデルセン・パン生活文化研究所
[Wikipedia|▼Menu]

株式会社アンデルセン・パン生活文化研究所
Andersen Institute of Bread and Life Co.,Ltd.
本社があるルーテル平和大通りビル
種類株式会社
本社所在地 日本
730-0045
広島県広島市中区鶴見町2番19号 ルーテル平和大通りビル
設立1951年12月4日
(1948年8月創業)
法人番号1240001006178
事業内容持株会社
代表者代表取締役社長 沼田二郎
資本金8000万円
売上高連結651億円
(2004年度)
純利益7億6076万9000円
(2023年3月期)[1]
純資産32億0933万1000円
(2023年3月期)[1]
総資産192億1837万円
(2023年3月期)[1]
従業員数単体40人(2006年5月現在)
連結1624名(2005年6月現在)
決算期3月
主要子会社株式会社タカキベーカリー
株式会社アンデルセン
関係する人物高木俊介(創業者)
外部リンク ⇒http://www.andersen-group.jp/
テンプレートを表示

株式会社アンデルセン・パン生活文化研究所(アンデルセン・パンせいかつぶんかけんきゅうじょ)は、アンデルセングループを統括する持株会社である。
概説

1948年創業のタカキベーカリー[2]が、2003年4月に持株会社制へ移行してアンデルセングループを形成するにあたり、主要4事業を会社分割して新設子会社へ移管し商号変更し法人格を引き継いだグループ持株会社となる。現在のタカキベーカリーは2003年4月に新設された会社である。

アンデルセングループは、現社主高木誠一の父で創業者の高木俊介が1959年デンマークコペンハーゲンで食したデニッシュペストリーに感銘して「デンマーク」をテーマとし、パンの種類やベーカリーカフェブランドなどはデンマークに由来するものが多い。「アンデルセン」はデンマークの童話作家ハンス・クリスチャン・アンデルセン、「リトルマーメイド」は彼の代表作である人魚姫に由来している。その縁で高木誠一はデンマーク名誉領事[3]を務めている。

2011年、福島第一原子力発電所事故後疎開して来たフィンランド大使館から依頼を受け、同社が広島市で管理するビルの一室を提供[3][4]していた。
傘下企業広島アンデルセン 2020年8月撮影モニュメントと被曝建物に関する説明碑

株式会社タカキベーカリー - パン・菓子の製造、パン売場の提案、業務用冷凍パン・洋菓子等の卸業務

株式会社アンデルセン - 直営のパン小売店舗・アンデルセンを運営

株式会社マーメイドベーカリーパートナーズ - フランチャイズのパン小売店舗・リトルマーメイドなどを展開

株式会社アンデルセンファーム - 広島県北広島町に株式会社として農業(りんご園)に参入している。

株式会社アンデルセンサービス - グループの管理部門

グループ沿革

1948年8月 - 創業

1951年12月 - 会社設立(株式会社タカキのパン)

1962年2月 - 商号を株式会社タカキベーカリーに変更。

1967年10月 - アンデルセン1号店を広島でオープン。

1982年11月 - 子会社・株式会社アンデルセン設立。

2003年4月 - 会社分割のうえ、商号を株式会社アンデルセン・パン生活文化研究所に変更して、持株会社化。

2005年10月 - 株式会社アンデルセンファーム設立。

歴代社長

高木誠一:2003年 - 2013年

吉田正子:2013年 - 2015年

林春樹:2015年 - 2018年

沼田二郎:2018年 -

アンデルセンのメルヘン大賞

童話メルヘン)の公募新人賞・アンデルセンのメルヘン大賞(アンデルセンのメルヘンたいしょう)を主催している。創業35周年の1983年から毎年開催され[5]ハンス・クリスチャン・アンデルセンの誕生日4月2日に受賞作が発表される[6]。2016年現在第33回まで行われた[6]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:16 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef