アンティオキアのアレクサンドロス
[Wikipedia|▼Menu]
アレクサンドロスが制作したとされるミロのヴィーナス

アンティオキアのアレクサンドロス(: Alexandros of Antioch、生没年不詳)は、ミロのヴィーナスを制作したとされる古代ギリシア芸術家彫刻家

アレクサンドロスの生涯については殆ど分かっていないが、彼は父メニデスのもとに生まれ、放浪しながら芸術家をしており、制作活動は依頼を受け次第行ったとされる。古代都市テスピアイの碑文によると、彼は紀元前80年ごろに歌と作曲のコンテストで優勝したという。ミロのヴィーナスの台座部分にあった碑文は1820年代ルーヴル美術館に持ち込まれた時、台座ごと紛失してしまった。もっとも碑文とその字形から、像はアッティカ出身の彫刻家プラクシテレスの作との説もある。同美術館に展示されている、デロス島から出土したアレクサンダー大王像もアレクサンドロスが造ったと考えられている。
参考文献

Gregory Curtis. Disarmed: the Story of the Venus de Milo. Alfred A. Knopf, 2003.
ISBN 0-375-41523-8

典拠管理データベース
全般

VIAF

国立図書館

アメリカ


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:2619 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef