アンチャーテッド_地図なき冒険の始まり
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}アンチャーテッドシリーズ > アンチャーテッド 地図なき冒険の始まり

アンチャーテッド 地図なき冒険の始まり
Uncharted: Golden Abyssジャンルアクションアドベンチャー
対応機種PlayStation Vita (PS Vita)
開発元SCEベンドスタジオ
発売元ソニー・コンピュータエンタテインメント
シリーズアンチャーテッドシリーズ
人数1人
メディアPlayStation Vita カード
ダウンロード版
発売日 2011年12月17日[1]
2011年12月23日
2012年1月22日
対象年齢CERO:C(15才以上対象)
ESRBT(13歳以上)
PEGI:16
USK:16(16歳未満提供禁止)
ACB:MA15+
コンテンツ
アイコンCERO:暴力
ESRB:Blood,Drug reference,Language,Mild suggestive themes,Violence
売上本数 112万本[2](出荷数/2014年1月)
その他オンライン非対応
テンプレートを表示

『アンチャーテッド 地図なき冒険の始まり』(アンチャーテッド ちずなきぼうけんのはじまり、Uncharted: Golden Abyss)は、アンチャーテッドシリーズ4作目となる、PlayStation Vita専用アクションアドベンチャーゲーム[3]

ソニー・コンピュータエンタテインメント (SCE) の子会社SCEベンドスタジオより開発され、2011年12月17日に発売された。略称には「UCGA」と「VITAアンチャ」がある。
概要

本作品は、海洋冒険家「フランシス・ドレイク」の子孫を自負するプロのトレジャーハンター「ネイサン・ドレイク」(愛称:ネイト)の成長の冒険を描いたアクションアドベンチャーゲームである。時系列はPS3専用のメインシリーズ第1作目(エル・ドラドの秘宝)のストーリーの前の設定である。

シリーズ世界累計出荷数1,700万本(2012年4月時点)[4]、"AIAS 2010 ゲーム・オブ・ザ・イヤー他受賞数300以上[5]を誇るアクションアドベンチャーゲーム『アンチャーテッドシリーズ』のシリーズ初となる携帯ゲーム機専用のタイトル。

シリーズクリエーター:ノーティドッグの監修のもと、ポータブルゲームの制作に特化したゲーム開発会社SCEベンドスタジオが開発を担当した。2011年1月27日の「PlayStation Meeting 2011」で初公表され、開発段階のものがPS Vitaのデモンストレーションに使われた。日本では、PS Vitaの発売に合わせるため北米より先に発売されている。

PS Vitaのフロントタッチパネルと背面タッチパッド、ジャイロセンサーなどの新機能を活用している。リリースをPS Vitaの発売に合わせるなど、開発期間が短かったためマルチプレイヤーモードは搭載していない。

毎年500点以上の出展が展示されるヨーロッパ最大級のゲーム見本市であるゲームズコムにおいて「Best Mobile Game Award」を受賞した成績がある[6]。PS VitaのテレビCM "遊んだら仲間だ@篇"では、瑛太が本タイトルをプレイする映像が使われた[7]

国内でのテレビCMでは、アドベンチャー映画『インディ・ジョーンズ』の主人公として有名なハリソン・フォードが起用され、2011年10月22日より放映開始した。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:35 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef