アンジュデジール
[Wikipedia|▼Menu]

アンジュデジール
2018年 JBCレディスクラシック
現役期間2016年 - 2019年
欧字表記Ange Desir
品種サラブレッド
性別
毛色黒鹿毛
生誕2014年5月1日
死没(存命)
ディープインパクト
母ティックルピンク
母の父フレンチデピュティ
生国 日本北海道浦河町
生産者辻牧場
馬主安原浩司
調教師昆貢栗東
競走成績
生涯成績19戦6勝
獲得賞金2億652万2000円

勝ち鞍

JpnIJBCレディスクラシック2018年
JpnIIエンプレス杯2018年
JpnIIIスパーキングレディーカップ2017年
JpnIIIマリーンカップ2018年


テンプレートを表示

アンジュデジールは、日本競走馬。2018年のJBCレディスクラシックに優勝した。

馬名の意味はフランス語で天使の欲望から。
経歴
2歳(2016年)

6月25日函館の新馬戦に1番人気に推されてのデビューであったが、ロイヤルメジャーの2着に敗れる。続く7月31日の2歳未勝利戦は1番人気に応えて初勝利を飾る。休養を挟み、12月11日中京のこうやまき賞はペルシアンナイトの5着に終わり、この年を終える。
3歳(2017年)

2月18日京都の3歳500万下は5着、続くフィリーズレビューでは13着と惨敗。芝に見切りをつけダートに新天地を求めて挑んだ4月23日京都の3歳500万下はファームフェイスの2着に入る。5月13日東京の3歳500万下では横山典弘との初コンビを組み2勝目を飾る。6月の関東オークスではクイーンマンボの2着に敗れるも、7月のスパーキングレディーカップは道中好位で追走すると直線で馬場のインから抜け出し、ララベル1馬身半差をつけ重賞初制覇を果たした[1]。秋に入り、レディスプレリュードは3着、JBCレディスクラシックは5着、そして年末のクイーン賞は2着と勝ちきれないレースが続いた。
4歳(2018年)

4歳初戦となったエンプレス杯は中団追走から直線で外に持ち出すと最後はプリンシアコメータを差し切って重賞2勝目を挙げる[2]。続くマリーンカップは好スタートからハナを奪い軽快に逃げると最後はクイーンマンボの追撃を振り切って重賞3勝目となる[3]。その後、8月のエルムステークスは5着、10月のレディスプレリュードは4着と勝ちきれないレースが続いたが、11月4日のJBCレディスクラシックでは大外枠からの出走ながらスタート間もなく最内に進路を取ると好位追走から直線で脚を伸ばして先頭に立ち、最後はラビットランとの激しいたたき合いを差し返す格好でアタマ差制してJpnI初制覇を飾る[4]。実績が芝に特化していたディープインパクト産駒としては初のGI級ダート競走の勝ち馬となった。年内最後のレースとなったチャンピオンズカップは、一線級の牡馬と渡り合い4着に入線した。
5歳(2019年)

フェブラリーステークスに向けての前哨戦東海ステークスでは歩様に異常を感じた鞍上の横山典弘が直線で追うのを止め、ブービーの12着で入線。横山は「見ての通り。何もなければいいが…」と状態を案じた[5]。その後、2度のレントゲン検査では異常が見られなかったが、3度目の検査で左前脚に軽度の骨折が判明。フェブラリーステークスは回避して放牧へ出されることになった。昆貢調教師は「1?2か月で治るようなものだと思う」と軽傷を強調した[6]。しかし、レースに復帰することなく、2019年11月20日付けで競走馬登録を抹消し、現役を引退した。引退後は生まれ故郷の辻牧場で繁殖入りする[7]
競走成績

競走日競馬場競走名格距離(馬場)頭
数枠
番馬
番オッズ
(人気)着順タイム
(上がり3F)着差騎手斤量
[kg]1着馬(2着馬)馬体重
[kg]
2016.06.25函館2歳新馬芝1200m(稍)16713003.00(1人)02着R1:10.6(36.5)-0.40四位洋文54ロイヤルメジャー460
0000.07.31札幌2歳未勝利芝1200m(良)988001.10(1人)01着R1:10.6(34.7)-0.20四位洋文54(ジェイケイマヤヒメ)462
0000.12.11中京こうやまき賞500万下芝1600m(良)1311021.90(6人)05着R1:35.9(34.0)-0.50太宰啓介54ペルシアンナイト468
2017.02.18京都3歳500万下芝1400m(稍)14814005.70(3人)05着R1:24.1(34.6)-0.50岩田康誠54ベルカプリ476
0000.03.12阪神フィリーズレビューGII芝1400m(良)18818131.7(15人)13着R1:22.3(36.1)-1.30鮫島良太54カラクレナイ474
0000.04.23京都3歳500万下ダ1400m(良)16713008.70(4人)02着R1:24.5(37.8)-0.30太宰啓介54ファームフェイス474
0000.05.13東京3歳500万下ダ1600m(重)1612003.90(2人)01着R1:35.8(37.0)-0.60横山典弘54(アポロマーキュリー)470
0000.06.14川崎関東オークスJpnIIダ2100m(重)1356004.30(3人)02着R2:19.9(39.0)-0.90横山典弘54クイーンマンボ470
0000.07.06川崎スパーキングレディーCJpnIIIダ1600m(稍)1267004.40(2人)01着R1:41.6(38.5)-0.30横山典弘52(ララベル)468
0000.10.05大井レディスプレリュードJpnIIダ1800m(良)16510005.50(3人)03着R1:54.7(39.8)-1.60横山典弘53クイーンマンボ479
0000.11.03大井JBCレディスクラシックJpnIダ1800m(重)1547004.30(2人)05着R1:55.2(39.7)-1.00横山典弘53ララベル478
0000.12.06船橋クイーン賞JpnIIIダ1800m(良)955004.10(2人)02着R1:52.4(38.3)-0.60横山典弘54プリンシアコメータ473
2018.02.28川崎エンプレス杯JpnIIダ2100m(良)1111004.90(4人)01着R2:16.3(39.4)-0.20横山典弘54(プリンシアコメータ)469
0000.04.11船橋マリーンCJpnIIIダ1600m(良)1267003.70(2人)01着R1:41.2(37.4)-0.10横山典弘57(クイーンマンボ)467
0000.08.12札幌エルムSGIIIダ1700m(重)1434017.70(7人)05着R1:42.8(37.2)-0.80横山典弘55ハイランドピーク474
0000.10.11大井レディスプレリュードJpnIIダ1800m(良)1446004.80(3人)04着R1:54.7(38.1)-0.80横山典弘56プリンシアコメータ477
0000.11.04京都JBCレディスクラシックJpnIダ1800m(良)16816013.10(6人)01着R1:50.4(37.3)-0.00横山典弘55(ラビットラン)480
0000.12.02中京チャンピオンズCGIダ1800m(良)1511040.10(9人)04着R1:50.7(36.5)-0.60横山典弘55ルヴァンスレーヴ486
2019.01.20中京東海SGIIダ1800m(良)1357007.50(3人)12着R1:53.8(39.2)-4.00横山典弘55インティ488

繁殖成績

馬名生年性毛色父馬主厩舎戦績出典


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:32 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef