アンジェロ・セッキ
[Wikipedia|▼Menu]
Angelo Secchi

アンジェロ・セッキ(Pietro Angelo Secchi、1818年6月29日レッジョ・エミリア - 1878年2月26日ローマ) は、イタリア天文学者にしてイエズス会士。
経歴

レッジョ・エミリアで生まれた。コレジオ・ロマーノで学び、1839年に講師となるが、ローマ共和国の革命でイエズス会は追放され、セッキは1848年にイギリスに逃れストーンハースト天文台や、アメリカのジョージタウン大学に移った。

1850年にローマに戻り、バチカン天文台の所長となった。1870年代にスペクトル型により恒星を4つの種類に分類するという仕事のパイオニアであったが、セッキの分類は粗かったため、恒星の分類はハーバード大学の分類法が広く用いられることになった。

1858年に火星の地図を製作し、その模様にCanale Atlanticoとなずけた。セッキやジョヴァンニ・スキアパレッリが用いたイタリア語のcanali(溝、水路)が英語のcanals(運河)と翻訳されたことでパーシヴァル・ローウェルらによる火星の運河の存在の議論の端緒を作った。

彼の功績にちなみ、月のクレータや月の山にセッキの名前が付けられた。

天文学以外の分野では、湖や海の透明度を測定する道具(透明度板)を開発した。これはセッキ板(セッキー板、セッキー円盤)と呼ばれる。

典拠管理

BNE: ⇒XX1435976

BNF: cb135168338 (データ)

CiNii: DA05263095

GND: 118795953

ICCU: IT\ICCU\CFIV\114029

ISNI: 0000 0001 2026 0369

LCCN: n86104207

NKC: xx0134536

NLA: 35811364

NLG: 161348

NLI: ⇒000482030

NTA: ⇒069695369

RERO: ⇒02-A003817331

RKD: 379461

SNAC: w6349nw2

SUDOC: 076688186

Trove: 1098464

VcBA: 495/78396

VIAF: 54302997

WorldCat Identities: lccn-n86104207



更新日時:2018年4月16日(月)07:27
取得日時:2020/11/27 16:47


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:4901 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef