アングル_(肌着メーカー)
[Wikipedia|▼Menu]

アングル株式会社
Angle Co., Ltd.
種類株式会社
市場情報非上場
略称アングル
本社所在地 日本
582-0003
大阪府柏原市堂島町5-6
設立1931年(昭和6年)3月1日
業種繊維製品
法人番号7122001023993
事業内容高級肌着の企画、製造、販売
代表者取締役社長 小林照雄
資本金1億円
売上高43億円(2007年現在)
純利益2100万円(2020年03月31日時点)[1]
総資産12億1000万円(2020年03月31日時点)[1]
従業員数491名(2007年現在)
主要株主富士紡ホールディングス
関係する人物山本発次郎(創業者)
外部リンクhttps://www.angle-fujibo.net
特記事項:創業は1894年(明治27年)・大阪にて。2020年(令和2年) - 株式会社フジボウアパレルがアングル株式会社を吸収合併。
テンプレートを表示

アングル株式会社(あんぐる、英称:Angle Co., Ltd. )は、かつて大阪府柏原市に本社を置いていた高級肌着の企画・製造・販売の企業である。現在は、フジボウアパレルのブランド名。
概要

白髪染めヘアカラー「パオン」で知られる山発産業の創業者、山本発次郎(初代)が、1894年(明治27年)に、大阪にてメリヤスの製造卸をおこなう「山発商店」を開く[注 1]

創業当初より、製の肌着・下着で定評を持つと共に、1953年(昭和28年)には同社の基幹ブランド「アサメリー」[2]の名で、販売を展開すると共に、関西を中心にその名を知られた。1963年、アングルに商号変更。

1980年代中期以降、低価格による海外からの製品に流入により、採算が悪化。2002年(平成14年)に御幸毛織の傘下に入ると共に、社名をアングル・ミユキ株式会社に改名。また生産縮小に伴い、子会社工場の売却等を余儀なくされた。

2012年(平成24年)より富士紡ホールディングスの傘下企業となり、再び社名をアングル株式会社に戻している。

本場・大阪では老舗の下着・肌着メーカーとして知られており、かつては皇室から御愛顧を賜ったこともあるという。

2020年(令和2年)に株式会社フジボウアパレルが吸収合併し、企業としては126年の歴史に幕を下ろすが、アングルの名としてのブランドは残っている。
沿革

1894年(明治27年) - 大阪・安土町にて山本発次郎商店を創業。

1931年(昭和6年) - 法人組織に変更、株式会社山発商店を設立。

1946年(昭和21年) - 柏原市に柏原工場を新設。

1953年(昭和28年) - 同社ブランド「アサメリー」を創設。

1963年(昭和38年) - アングル株式会社に商号変更。

1989年(平成元年) - 本社ビル竣工。

2001年(平成13年) - 本社を船場センタービル内の大阪店に移転。

2002年(平成14年) - 御幸グループの傘下に入る。

2003年(平成15年) - アングル・ミユキ株式会社に商号変更。

2004年(平成16年) - 本社・大阪店を堺筋本町に移転。新感覚のメンズインナー「N-One(エヌワン)」発売。

2006年(平成18年) - 配送センターを柏原工場に集約。メンズインナー「ピエール・カルダン」、レディースインナー「ショーズ・シュシュ」発売。

2007年(平成19年) - レディースインナー「エクラヴィフ」発売。

2010年(平成22年) - 本社・大阪店を柏原工場内に移転。

2012年(平成24年) - 富士紡ホールディングス傘下に入り、再度社名をアングル株式会社に変更する。

2020年(令和2年) - 株式会社フジボウアパレルがアングル株式会社を吸収合併。

商品

「アサメリー」

「エアメリー」

「REGAL」

「N-One(エヌ・ワン)」

「ミラ・ショーン」

「ピエール・カルダン」

「PAUL&JOE」

「PAUL&JOE SISTER」


スポンサー番組(全て過去)

野生の王国毎日放送制作・TBS系全国ネット)※1980年代中期からスポンサーとして参加。提供クレジットはアングルだった。

水曜スペシャルテレビ朝日系列)※提供クレジットはアングルだった。

テレビでの提供はないが、2012年以降、新聞で広告活動を行っている。
脚注
注釈^ 後継の2代目山本発次郎洋画家佐伯祐三などの美術コレクターとして知られる。

出典^ a b アングル株式会社 第97期決算公告
^ 実際には、その後麻製の肌着は高騰化を招いたため、のちに原料が綿製に変わっている。

外部リンク

アングル

.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、企業に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますウィキプロジェクト 経済)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:12 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef