アローエンブレム_グランプリの鷹
[Wikipedia|▼Menu]

アローエンブレム グランプリの鷹
ジャンル
カーレース
アニメ
原作保富康午
監督りんたろう(前期)
西沢信孝(後期)
脚本辻真先上原正三藤川桂介
キャラクターデザイン杉野昭夫(原案)
野田卓雄、小泉謙三
メカニックデザイン小林檀
音楽宮川泰
アニメーション制作東映動画
製作東映動画、フジテレビ
放送局フジテレビ
放送期間1977年9月22日 - 1978年8月31日
話数全44話
テンプレート - ノート
ポータルアニメ

画像外部リンク
アニメのワンシーン|英語版Wikipedia

『アローエンブレム グランプリの鷹』(アローエンブレム グランプリのたか)は、東映動画制作のテレビアニメ1977年9月22日から1978年8月31日までフジテレビ系列で木曜19:00 - 19:30に放送。全44話。
概要

いわゆるスーパーカーブームを受けてこの1977年秋(10月初頭前後)には、カーレースアニメだけで『激走!ルーベンカイザー』(テレビ朝日系)、『とびだせ!マシーン飛竜』(東京12チャンネル)、『超スーパーカー ガッタイガー』(同)、そして本作と4本も同時に放送が開始され、文字通りの競争状態となった。このうち、3クール(9ヵ月)以上続いたのは本作だけであり、残り3作は2クール前後で放送を終了した。本作は、本来の予定だった2クール以降の延長を成し遂げた。

なお、元々の企画は『グランプリの虹』というタイトルの、女性レーサーによる少女向けアニメの企画だった。これは、当時少女に対して人気を誇った『キャンディ・キャンディ』の影響だろうとされている[1]

蛭田充による漫画版が『テレビマガジン』誌上で連載されていたが、「街道レーサー編」のようにアニメ化されていない時間軸がメインとなったオリジナル展開の時期もある。ただし、最終話は本編の8輪車誕生エピソードにつながる物語となっている。『テレビランド』連載の土山よしきによる漫画版はF0編をオミットし、鷹也がF1レースで優勝するまでの過程を1年をかけて丁寧に描写したサクセスストーリーに徹している。
ストーリー

レース中の事故により、一度はレースの道を断念した轟鷹也。だが、今一度、香取レーシングチームのドライバーとして、苦難や挫折を味わいながらも自身の経験、テクニックをマシンの設計に反映させながら、トドロキスペシャルなどで名うてのレーサー達を相手に世界のレースを戦っていく。
登場人物
轟鷹也
- 富山敬主人公のレーサー。メカニックにも詳しく、自作マシンでレースに参加するもオイルスリップによりマシンをクラッシュさせてしまい、恐怖心から車嫌いになるが、ニックの説得により彼の元で修業し、後に香取モータースにテストドライバー兼メカニックデザイナーとして入社する。F1・日本グランプリで優勝した後は、大作の遺言の答えを見つけるべくレーサーから足を洗い、ロッキー山脈にある山荘でスキーヤーとして暮らすが、レース界の現状を知り、F0に日本チームのドライバーとして復帰する。
逢瀬すず子
声 - 小山まみ鷹也のチームメイトで香取モータース社員。社長の別荘を訪れていた際にニックに連れられてきた鷹也と出会い、車嫌いになってしまった鷹也を説得してレースの世界に復帰させる。チームではメカニックを担当し、ラリーでは鷹也のナビゲーターを、F1/F0ではタイムキーパーを務める。
逢瀬半五郎
声 - 野沢雅子すず子の弟。スーパーカーやF1が大好きで、その知識量は大人顔負け。鷹也を兄のように慕う。
大日方勝
声 - 野田圭一(次回予告ナレーションも兼任)香取モータース所属のレーサーで、鷹也のチームメイトでありライバル。都市銀行頭取の父を持つが、自身は家柄を鼻にかけず、正々堂々の勝負に拘る。ロータスに移籍して参加した日本グランプリで、鷹也にリードを許したことから焦りが生まれ、無茶な追い越しをかけるが前方車と接触しマシンクラッシュ、炎上したマシンから逃げ遅れ焼死してしまう。勝の死後、父は息子の悲願を果たすべく香取モータースのF0参戦を資金面でバックアップしている。
香取梨絵
声 - 吉田理保子香取モータースの社長令嬢だが、自身もメカニックに詳しい。勝の婚約者でもあった。
佐々木課長
声 - 緒方賢一香取モータース特別開発室の責任者。鷹也の上司的存在で、頭に血が上った時の彼のストッパー役でもある。
ニック・ラムダ
声 - 徳丸完オーストリア出身のF1レーサーでフェラーリ所属。マシンクラッシュで全身に火傷を負い、顔は覆面で隠されている。鷹也の才能にほれ込んで厳しく鍛え、彼を香取モータースにレーサー兼メカニックデザイナーとして紹介する。
車大作(轟タクジ)
声 - 柴田秀勝「車モータース」の社長で、ニックや豪一郎の親友。鷹也のピンチを幾度となく助けて、彼のレーサーとしての成長を見守っている。その正体は、15年前に失踪し亡くなっていたと思われていた鷹也の父・タクジ。レーサーとして活躍していた頃、練習中の事故で妻に重傷を負わせてしまう。彼女の助言もあって引き続きレースに参加するが、妻が死ぬとその事を負い目として日本を去り、妻と新婚旅行で訪れる予定だったキリマンジャロに身を寄せる。後に「車大作」として日本に戻る。サファリラリーの最中、キリマンジャロで鷹也に看取られ最期を迎えるが、その遺言の答えを探すべく、鷹也は一度はレース界を去る決意をする。
香取豪一郎
声 - 久松保夫香取モータース社長で梨絵の父。自身もかつてはレーサーで、日本の自動車産業発展のためにとF1に参戦し、時には自らピットで陣頭指揮を執る。
ケン大坪
声 - はせさん治レース専門のカメラマンで佐々木の友人。少々胡散臭い風貌だが、長年レースに携わってきたことからその見る目は高い。
井村正之
声 - 加藤修大作や豪一郎の親友で、太平洋戦争の特攻隊の生き残り。鷹也のレース復帰に尽力し、F0参戦時には航空会社の整備員としての地位を利用して彼に強烈なGを体験させ、これに耐えるよう助言する。後に香取モータースのアトラクションコーチとなる。
ハンス・ローゼン
声 - 古川登志夫一時レースから足を洗った鷹也の後釜として、ニックがスカウトしたオーストリア人レーサー。きざな性格だがその実力は鷹也に劣っており、自身が有利な立場で挑んだ富士障害物レースでの敗北で負けを認め、彼を生涯のライバルとする。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:41 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef