アローアダイ
[Wikipedia|▼Menu]

アローアダイ(古希: ?λω?δαι, Al?adai)、あるいはアローエイダイ(古希: ?λωε?δαι, Al?eidai)は、ギリシア神話双子の人物、あるいは巨人である。長母音を省略してアロアダイ、アロエイダイとも表記される。

アローエイダイはアローエウスの妻イーピメデイアポセイドーンとの間に生まれた双子オートス(古希: ?το?, ?tos)とエピアルテース古希: ?φι?λτη?, Ephialt?s)のことで[1][2][3]、アローエウスとイーピメデイアの子とも言われ[4][5]、アローエウスにちなんでアローアダイと呼ばれる。アローアダイは恐るべき怪力の持主だったが、幼くしてオリュンポスの神々に戦いを挑み、滅ぼされた。
神話
誕生と成長アローアダイがオッサ山とペーリオン山を積み上げたと伝えられるオリュムポス山。オッサ山。ペーリオン山。

トリオプスの娘イーピメデイアはポセイドーンに恋をして、毎日のように海に通い海水をすくって身に注いだ。そこでポセイドーンはイーピメディアと交わり、オートス、エピアルテースが生まれた[3]。生まれた双子達は驚くべき速さで成長し、9歳の頃には肩幅4.2メートル、身の丈16メートルにまで成長し、その姿はオーリーオーン以外では人間のうちで最も巨大かつ美しかったという[1][3][6]
神々に戦いを挑む

9歳になった彼らは傲慢にも神々に戦いを挑み、天に通じる道を作ろうとしてオリュンポス山の上にオッサ山を、さらにその上にペーリオン山を乗せたが、アローアダイは彼らが成人する前にアポローンによって討ち取られた。しかし彼らがもし成人になっていたら神々にさえ勝利しただろうといわれる[1]。また彼らはアレースを捕らえて13ヶ月ものあいだ青銅の甕の中に閉じ込めたとされる。アレースは甕の中で息絶える寸前に、アローアダイの継母であるエーエリボイアがヘルメースに知らせたので助け出された[4]

アポロドーロスによると、アローアダイは他にも海を陸地に変え、陸地を海に変えようとし、さらにエピアルテースはヘーラーを、オートスはアルテミスを力ずくで奪おうとした。そこでアルテミスはナクソス島シカに変じ、エピアルテースとオートスの間を飛び跳ねた。すると彼らは狩りに熱狂し、シカを捕らえようとして槍を投げ合い、互いを刺し殺してしまった[3]

ヒュギーヌスによれば、アローアダイはオッサ山をペリオーン山に乗せ、また山々を作った。さらにアルテミスを捕らえ、アルテミスは2人の怪力から逃げられなかったため、アポローンは2人の間にシカを放った。するとアローアダイはシカを殺そうとして槍を投げ合い、互いを殺してしまった。2人は冥府で罰を受け、ヘビで1本の柱に背中合わせで縛られており、柱には1羽のフクロウが止まっているという[6][注釈 1][注釈 2]

ウェルギリウスもアローアダイが冥府で罰を受けていると述べている。ただし具体的にどんな罰を受けているかは語っていない[10]
ナクソス島の伝承

ナクソス島がストロンギュレーと呼ばれていたころ、最初の住人であるトラーキア人は、アローアダイの母イーピメデイアと妹パンクラティスを攫って島に連れ去った[11]。アローアダイは父に命じられて、母と妹を捜索し、ナクソス島で母と妹を発見した。2人はトラーキア人を戦争で破って降伏させると[12]、島の名前をディアと改め、王として君臨した。しかしやがて2人は対立し、戦争に発展したあげく戦場で相討ちとなった。その後、ナクソス島民は2人を英雄として祀った[13]
その他の伝承

ピンダロスもアローアダイはナクソス島で死んだと詠っている[14]ボイオーティア地方の伝承によると、アローアダイはヘリコーン山ムーサイの祭祀を創始し[15]、ムーサイをメレテー(学習)、ムネーメー(習得)、アオイデー(歌唱)の3女神と定めた[16][注釈 3]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:63 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef