アレクサンドル・プロミオ
[Wikipedia|▼Menu]

アレクサンドル・プロミオ
1900年ころ。
生誕Jean Alexandre Louis Promio
(1868-07-09) 1868年7月9日
フランス リヨン
死没1926年12月24日(1926-12-24)(58歳)
フランス アニエール=シュル=セーヌ
国籍 フランス
職業映画製作
活動期間1896年 - 1926年
テンプレートを表示

アレクサンドル・プロミオ (Alexandre Promio) として知られた、ジャン・アレクサンドル・ルイ・プロミオ(Jean Alexandre Louis Promio[1]1868年7月9日 - 1926年12月24日)は、リヨンに生まれ、アニエール=シュル=セーヌに没した、シネマトグラフィスト (cinematographiste)、すなわちルイ・リュミエールの活動写真風景(フランス語版)のオペレーター。彼は、フェリックス・メスギッシュ(フランス語版)、フランシス・ドゥブリエ(フランス語版)、マリウス・シャピイス(フランス語版)とともに、最初期の映画記録者のひとりであった。

彼はしばしば、移動ショットの発見者と見なされている。
生い立ち

イタリア系の出自をもっていたアレクサンドル(通称「サッシャ Sacha」)・プロミオは、リヨンのマルティニエール学校(l’ecole de La Martiniere de Lyon:後の Lycee La Martiniere Monplaisir)に学んだ[2]。写真に興味をもつようになる前には、郵便・電信の従業員、シャンパーニュ・メルシエ(フランス語版)の代理商など、様々な仕事に就き、歌手であった妻のジュリエット・プロミオ=エヴラール(Juliette Promio-Evrard、1866年 - 1952年)とも一緒に活動し、バリトンとしても地元での評判を得ていた。

写真や、新しい技術としてのシネマトグラフ・カメラへ関心をもった彼は、1896年はじめにルイ・リュミエールと接触した[3]。リュミエールはすぐに活動写真風景の生産と普及に不可欠な場所をプロミオに委ねた。短期間のうちに、プロミオはリュミエールの映画部門の責任者に任命され、最初のオペレーターたちのトレーニングを1896年3月まで担当した。
スペイン(1896年6月)1896年6月にアレクサンドル・プロミオがマドリッドプエルタ・デル・ソルを撮映した『Puerta del Sol, Madrid』風景番号no 260からの1コマ。

フランスで数回の上映を実施した後、アレクサンドル・プロミオは最初の重要な国外旅行に乗り出した。彼は、撮影監督として自らの武器を作りながら、スペインで最初の風景の撮映をおこなった。バルセロナ(『Place du port a Barcelone』)やマドリード(『Puerta del Sol』、『Danse au bivouac』、『Lanciers de la reine, Charge』など)で、アレクサンドル・プロミオは、軍事的な風景を撮影することを許可した摂政王母マリア・クリスティーナから強力な支持を受けていた[4]
世界旅行(1896年6月 - 1897年9月)

1年以上にわたり、ルイ・リュミエールの指示を受けたアレクサンドル・プロミオはリュミエール社の活動写真風景のカタログを増やしていくことに専念した。彼は、一方で多くの普通の一般的な風景(ドキュメンタリー)を撮りながら、ニュース性のある風景の撮影(報道)もおこなった。イングランドでは、モード王女の結婚式『Cortege au mariage de la princesse Maud』を撮映し、次いでアメリカ合衆国へ向かい、1896年9月に到着した。ニューヨークから、ボストンナイアガラの滝(『Les Chutes, Les Rapides』)を経由してシカゴまで赴き、『Descente des voyageurs du pont de Brooklyn』、『Defile de policemen』、『Market Street』などおよそ20本の映画を制作した。アレクサンドル・プロミオがボートから撮映した大運河のパノラマ『Panorama du Grand Canal pris d'un bateau』風景番号no 295。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:29 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef