アレギウム
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事には複数の問題があります。改善ノートページでの議論にご協力ください。

出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2022年9月)


独立記事作成の目安を満たしていないおそれがあります。(2022年9月)
出典検索?: "アレギウム" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL

.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}装甲騎兵ボトムズ > アレギウム

アレギウムとは、OVA装甲騎兵ボトムズ 赫奕たる異端』に登場する架空の惑星ジアゴノにある、銀河結社マーティアルの存在する架空の聖地のこと。『装甲騎兵ボトムズ 孤影再び』ではアレギュウムと表記する。
誕生

アレギウムの誕生はいにしえに遡る。アストラギウス暦が定められるその年に、アストラギウス銀河の中心近くの惑星ジアゴノで超古代文明の石碑が発見され、後にヤーダル碑と呼ばれるそれは7000年前から存在するものであり、未だ解析不能の物質から成るとともに、レーザーのようなもので文字を刻まれていた。

この石碑を見つけた原始宗教の神官たちは解析を続け、そして神官達から成る巨大結社は、後の汎銀河結社であるマーティアルを生み出す母体ともなった。そして、超古代文明の技術の多くが、銀河の発展と戦争を生み出す起爆剤の一つとなって、銀河中に拡がっていった。
繁栄

マーティアルの繁栄は、クエントから発生したと思われる超古代文明のテクノロジーの断片を銀河各国に譲渡することから始まった。こういったテクノロジーを渡すことを引き替えに、マーティアルの教義を受け皿にするよう、銀河中に呼びかけていった。こういった教義は、戦争での発展を求める国家にとっては貴重であり、また、それが各国のマーティアル教化の礎ともなった。

古代技術とマーティアルの教義が一体となり、マーティアルの技術提供を享受した国家を繋ぎ止めておくこととなった。それにより、マーティアルは銀河各国の国教となり、その発言力は絶対のものとなった。

ギルガメスバララントにも、マーティアルは信仰を波及させてゆき、各国軍高官にもマーティアル信者や幹部を生み出していくこととなった。
マーティアルの教義
ドゥ・オステ・オワグーラ・クレ・ヤシディーロ
(武は万物の調和なり。戦いこそ平和なり)
グラッツィ・ミト・モメンダーリ
(万物は戦いより生まれいで、生成し変転せり)
ル・マルテ・オワリュート・アケ・ナラディーロ
(戦いなくして変化なく、戦いなくして進歩なく、人は獣に留まるなり)
グラツィ・ミル・モメンダーリ
(獣を人に育むは戦いなり)
イル・メルキババ・ウム・モウリ・ケセラン
(人を神に至らしめるもまた)
イスト・エスト・ザル・ベオグラーテン・モル
(されば万物の原理は戦いにあらん)
メルト・ハメン・ゾウ・ブックデーテン・ボン
(闘争は調和の母にして、愛と平和と進歩を産む宇宙の原理にして神聖なり)
メローシィアン・ロマーナン・ベネーマン・メルト・フィアッタ
(神への道を探らん)
シオーネ・ザル・パリメーラ
(我がマーティアルをして神に至らん)

闘争原理(競争原理)の称揚をうたっており、闘争によって生命も人間も進歩し、理想的な存在=に近づくことができるとされている。そして、その天国の扉を開く「鍵」は、マーティアルにおいて十字架やロザリオに相当し、組織を象徴する意匠(イコン)になっている。しかしながら、『装甲騎兵ボトムズ』劇中の時代では、牧歌的切磋琢磨の美風[1]などは既に失われて久しく、第712代法王をして「ここに信仰など無いぞ」と自嘲せしめるような状態に至っていた。アストラギウス銀河では果てしのない戦乱と殺戮が、マーティアル組織内でもまた、権力争いのための冷酷卑劣な権謀術数が横行している。

このように、マーティアルの教義は銀河各地の軍上層部に浸透し、「力こそ全て」という考えと、それによって様々な戦功を挙げた者を神に近き者と賞揚し、僧官や、聖者の称号を与えた。これによってマーティアルは更に権威を拡大し、ギルガメスであろうと、バララントであろうと、多大な戦功を挙げた者はマーティアルでも階級が上がり、将官クラスともなると、退役後には枢機卿の地位も取れるという事実を露呈するに至った。

こうした事実が銀河各地での抗争を拡大させてゆき、それがまた疲弊していく中においても、将兵はマーティアル教義にすがり、戦争という負の連鎖が拡大していったが、宗教を聖戦と成すことでその規模は拡大し、同時に組織の繁栄をも巧妙に現実化させてきた過程が、マーティアルの歴史である。

マーティアルはよく宗教組織と誤解されるが、戦争により荒廃した人心を掌握し、意のままにする卓抜した手腕と、それを宗教的に昇華することで得た巧妙な政治力こそ、聖地アレギウムの繁栄の根幹に繋がっている。

こういった無限とも続くような戦乱と、それによって続く破壊と殺戮の中、救いを求める人々の信仰心とが、アレギウムの権威を絶対のものとしていた。
防衛システム

マーティアルの総本山である「根本聖堂」は、惑星ジアゴノの首都にある。

森に囲まれたジアゴノに現存する最大最古の石造建造物があり、そこを囲った嘆きの壁の中に空中回廊と呼ばれる聖堂へ向かう通路がある。しかし、森の中には不審者を迎撃するための防衛システムが組み込まれており、各種砲座に戦車並びに、X・ATH-01のエルドスピーネを中心とするAT部隊で防衛している。

同惑星の周囲は「不可侵宙域」であり、普段はギルガメス、バララント両軍ともに立ち入らない状態にある。キリコとの戦いにおいても、「手出しは無用にしていただきたい」と両軍の助太刀の申し出を断り、自力防衛に徹している。

更に惑星外縁部にはギルガメス、バララント両軍の艦隊が駐留しており、防空システムにも優れる。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:24 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef