アルメロ_(コロンビア)
[Wikipedia|▼Menu]

アルメロ
Armero

自治体



印章

トリマ県におけるアルメロの位置
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯4度58分00秒 西経74度54分00秒 / 北緯4.96667度 西経74.90000度 / 4.96667; -74.90000
国 コロンビア
地域アンデス地域
トリマ県
面積
 ? 合計440.5 km2
人口(2017年
 ? 合計11,724人
等時帯UTC-5 (東部標準時)

アルメロ(Armero)またはアルメロ=グアヤバル(Armero-Guayabal)は、コロンビアトリマ県基礎自治体
歴史

町の建設は1895年に始まり、1908年にラファエル・レイエス(英語版)大統領によって町として正式に承認された。町はもともとサン・ロレンソ(San Lorenzo)という名前だった。 1930年、殉教者のホセ・レオン・アルメロを偲び「アルメロ」に名称が変更された[1]。町は綿花栽培の中心地域として栄え、「白い町」と呼ばれていた。

1985年11月13日、ネバドデルルイス火山の噴火とそれに伴うラハールの直撃により、当時の住民約31,000人のうちおよそ23,000人が死亡し町も破壊された。この災害の後、アルメロは隣町のグアヤバルと合併。生存者はグアヤバルに移転し、アルメロは放棄されゴーストタウンとなった。

町があった場所には生存者によって広大な墓地が作られた。放棄された町の施設(病院、公園、劇場など)は記念館に改修され、在りし日のアルメロを知ることができる。
脚注^ “ ⇒Armedo, Colombia”. Ghosttown Cofee (2014年4月1日). 2014年11月13日閲覧。

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、アルメロ (コロンビア)に関するカテゴリがあります。

(スペイン語) MSN Encarta: Armero Guayabal (Archived 31 October 2009)

(スペイン語) ⇒Armando Armero organization

Gonzalez, Francisco (2003). Epitafios, algo de historia hasta esta tarde pasando por Armero Bogota, Ediciones Bartleby, .mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 958-96369-4-2


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:5842 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef