アルプス_(ワイナリー)
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

山梨県の「アルプスワイン」とは異なります。

株式会社アルプス
Alps Co.,Ltd.アルプス付近
種類株式会社
本社所在地 日本
399-0712
長野県塩尻市塩尻町260番地
設立1927年昭和2年)
業種食料品
法人番号6100001015485
事業内容果実酒・果実飲料の醸造及び販売
特産品の販売
代表者代表取締役社長 矢ケ崎学
資本金3,600万円
売上高32億7700万円
純利益

1億2311万5000円
(2020年12月期)[1]
総資産

53億9287万6000円
(2020年12月31日現在)[1]
従業員数141名
決算期12月31日
外部リンクwww.alpswine.com
テンプレートを表示
コープの「信州ワイン」は、アルプスが製造を手がけたものである[2]

株式会社アルプス(: Alps Co.,Ltd.)は、長野県塩尻市塩尻町にあるワインメーカーである。
概要

1927年昭和2年)、桔梗ヶ原で「アルプス葡萄酒醸造所」の社名で創業したことに始まる。1947年(昭和22年)、果汁の製造、1955年(昭和30年)、濃縮果汁の製造に着手する。1974年(昭和49年)、本社工場を現在地に移転した。その後、須坂工場の増設、本社工場の増設などで施設の拡大を行った。2009年平成21年)、桔梗ヶ原などの耕作放棄地の「ぶどう園」化を進めた[3]
沿革

1927年昭和2年) - ワイン醸造免許を取得、「アルプス葡萄醸造所」として創業。

1947年(昭和22年) - ストレート果汁の製造を開始。

1955年(昭和30年) - 濃縮果汁の製造を開始。

1962年(昭和37年) - 株式会社に改組、「株式会社アルプス」に改称。

1966年(昭和41年) - 長野県須坂市に須坂工場を新設。

1970年代 - 県内のぶどう栽培農家と「アルプス出荷組合」を結成。

1974年(昭和49年) - 本社工場を現在地に新設。

2002年平成14年) - 地下ワインセラーを新設。

2008年(平成20年) - 農業法人「アルプスファーム」を設立。

2009年(平成21年) - 桔梗ヶ原などの耕作放棄地をぶどう園に転換。

2013年(平成25年) - 「塩尻広丘倉庫」を建設[3]

利用情報

野田屋(直営店)

所在地 -
長野県塩尻市大門八番町9-1 (塩尻駅ビル内)

営業時間 - 年中無休、午前10時-午後7時30分

工場見学 - 不可



桔梗ヶ原工場

受賞歴
「日本ワインコンクール(Japan Wine Competition)」
[4]


第8回 2010年(平成22年)金賞受賞[5]

国内改良・赤「AW プラチナコレクション マスカット ベリーA 2008R」


第10回 2012年(平成24年)金賞受賞[6]

国内改良・赤「ミュゼ ドゥ ヴァン 松本平 ブラッククイーン 2006 」

国内改良・赤、コストパフォーマンス賞「ミュゼ ドゥ ヴァン 桔梗ヶ原 マスカットベリーA 2009」


第11回 2013年(平成25年)金賞受賞[7]

国内改良・赤「AW プラチナコレクション マスカット ベリーA 2011R」


第12回 2014年(平成26年)金賞受賞[8]

欧州系・赤「ミュゼ ドゥ ヴァン 塩尻 メルロー 2012 リミテッド」


第15回 2017年(平成29年) 金賞受賞[9]

欧州系・白「ミュゼドゥヴァン マエストロ 塩尻 シャルドネ 2016」


第17回 2019年令和元年)金賞受賞[10]

欧州系・赤、部門最高賞「ミュゼドゥヴァン ダイナスティ 塩尻メルロー & カベルネフラン 2017」

欧州系・白「ミュゼドゥヴァン エトワール 塩尻ソーヴィニオンブラン(ナイトハーベスト) 2018」


第17回 2022年(令和4年)金賞受賞[11]

欧州系・赤「ミュゼドゥヴァン リミテッド塩尻メルロー 2020」


交通アクセス塩尻駅舎に大きく掲示されたアルプスワインの広告(2015年)

鉄道 - JR中央本線塩尻駅

タクシー - 塩尻駅より約15分

乗用車 - 中央自動車道塩尻ICより車で20分

参考文献

塩尻市誌編纂委員会編『塩尻市誌 別冊 塩尻市の年表 集落の歴史・索引』1995年6月30日

『食品メーカー総覧:全国の食品メーカー関連企業を網羅 2009年版』「(株)アルプス(塩尻市)」517頁、
日本食糧新聞社、2008年10月

『VIN VOYAGE SHIOJIRI 塩尻生まれ 世界品質ワイン』「アルプス」塩尻市産業振興事業部ブランド観光商工課、2015年6月

出典[脚注の使い方]^ a b 株式会社アルプス 第59期決算公告
^ “ ⇒コープ商品 信州ワイン 赤 コンコード(酸化防止剤無添加)720ml”. 日本生活協同組合連合会 (2017年9月). 2017年10月20日閲覧。
^ a b “ ⇒会社案内”. 株式会社アルプス. 2017年10月20日閲覧。
^ 「日本ワインコンクール(Japan Wine Competition)」2023年8月11日閲覧
^ Japan Wine Competition(日本ワインコンクール)2010 授賞ワインリスト日本ワインコンクール、2023年8月12日閲覧
^ Japan Wine Competition(日本ワインコンクール)2012 授賞ワインリスト日本ワインコンクール、2023年8月12日閲覧
^ Japan Wine Competition(日本ワインコンクール)2013 授賞ワインリスト日本ワインコンクール、2023年8月12日閲覧
^ Japan Wine Competition(日本ワインコンクール)2014 授賞ワインリスト日本ワインコンクール、2023年8月11日閲覧
^ Japan Wine Competition(日本ワインコンクール)2017 授賞ワインリスト日本ワインコンクール、2023年8月11日閲覧


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:15 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef