アルプス技研
[Wikipedia|▼Menu]

株式会社アルプス技研
Altech Corporation
本社が入居するクイーンズスクエア横浜
種類株式会社
機関設計監査役会設置会社
市場情報東証プライム 4641
2000年9月28日上場
本社所在地 日本
220-6218
神奈川県横浜市西区みなとみらい2-3-5
クイーンズタワーC 18階
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度27分25.4秒 東経139度38分3.0秒 / 北緯35.457056度 東経139.634167度 / 35.457056; 139.634167座標: 北緯35度27分25.4秒 東経139度38分3.0秒 / 北緯35.457056度 東経139.634167度 / 35.457056; 139.634167
設立1971年1月12日
業種サービス業
法人番号5020001090389
事業内容技術者の派遣事業、技術プロジェクトの受託事業
代表者今村篤(代表取締役社長)
資本金

23億4716万3000円
(2022年12月31日現在)[1]
発行済株式総数

2174万6675株
(2022年12月31日現在)[1]
売上高

連結: 436億4769万8000円

単独: 334億3519万2000円
(2022年12月期)[1]
営業利益

連結: 46億4917万8000円

単独: 42億7168万4000円
(2022年12月期)[1]
経常利益

連結: 45億6099万7000円

単独: 44億6189万2000円
(2022年12月期)[1]
純利益

連結: 34億0444万8000円

単独: 33億8405万1000円
(2022年12月期)[1]
純資産

連結: 157億4194万3000円

単独: 140億1134万0000円
(2022年12月31日現在)[1]
総資産

連結: 242億7452万6000円

単独: 207億0251万8000円
(2022年12月31日現在)[1]
従業員数

連結: 5,879人

単独: 4,337人
(2022年12月31日現在)[1]
決算期12月31日
会計監査人有限責任監査法人トーマツ[1]
主要株主

日本マスタートラスト信託銀行(信託口) 12.32%

アルプス技研従業員持株会 8.70%

日本カストディ銀行(信託口) 4.06%

とかち財団 3.71%

東邦銀行 2.92%

横浜銀行 2.88%

野村信託銀行(投信口) 1.86%

BBH FOR FIDELITY LOW-PRICED STOCK FUND (PRINCIPAL ALL SECTOR SUBPORTFOLIO) 1.61%

STATE STREET BANK AND TRUST CLIENT OMNIBUS ACCOUNT OM02 505002 1.56%

八十二銀行 1.51%

(2022年12月31日現在)[1]

主要子会社#連結子会社参照
外部リンクwww.alpsgiken.co.jp
テンプレートを表示

株式会社アルプス技研(アルプスぎけん、: Altech Corporation[2])は、技術者の派遣事業(アウトソーシング)、技術プロジェクトの受託事業(開発、設計、試作、製造、評価など)を行っている企業である。本社は神奈川県横浜市西区に所在する。
沿革

1968年7月 松井設計事務所創業(創業者:松井利夫)。

1971年1月 有限会社アルプス技研設立。

1981年3月 株式会社化し、現社名となる。

1986年4月 技術研修部門を子会社「(株)技術研修センター」(現:(株)アルプスビジネスサービス)として設立

1996年6月 株式を店頭公開。

2000年9月 東京証券取引所2部上場。

2004年12月 東京証券取引所1部指定替え。

2016年9月 「株式会社パナR&D」を連結子会社化

2018年4月 子会社「株式会社アグリ&ケア」を設立

2020年7月 「株式会社デジタル・スパイス」を子会社化

2022年4月 東京証券取引所の市場区分見直しに伴いプライム市場へ移行。

2023年4月 子会社(株)パナR&Dの受託部門を子会社(株)デジタル・スパイスに承継させる吸収分割を実施。また(株)パナR&Dの受託部門以外を(株)アルプス技研が吸収合併。

連結子会社

アルプスビジネスサービス(神奈川県相模原市)

パナR&D(東京都渋谷区)

アルプスアグリキャリア(神奈川県相模原市)

デジタル・スパイス(長野県諏訪市)

アルプスケアハート(神奈川県相模原市)

DONKEY(神奈川県相模原市)

ALPSGIKEN TAIWANCO.,LTD.(台湾台北市)

ALTECH SHANGHAI CO.,LTD.(CHINA)(中華人民共和国上海市)

提供番組

原則年末年始の特別番組を中心に提供している。

出没!アド街ック天国テレビ東京系列、2022年4月 - )

所さんお届けモノです!毎日放送制作・TBS系列、2021年4月 - 2022年3月)

脚注^ a b c d e f g h i j k 株式会社アルプス技研『第42期(2022年1月1日 - 2022年12月31日)有価証券報告書』(レポート)2023年3月27日。 
^ 株式会社アルプス技研 定款 第1章第1条

外部リンク

アルプス技研

.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、企業に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますウィキプロジェクト 経済)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:15 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef