アルブミン
[Wikipedia|▼Menu]

アルブミン (Albumin)は一群のタンパク質に名づけられた総称で、卵白(albumen)を語源とし、卵白の構成タンパク質のうちの約65%を占める主成分タンパク質に対して命名され、さらにこれとよく似た生化学的性質を有するタンパク質の総称として採用されている。代表的なものに卵白を構成する卵アルブミン、脊椎動物血液血漿に含まれる血清アルブミン、乳汁に含まれる乳アルブミンがある

血清アルブミンは一般的に肝臓で生成される。アルブミン濃度が低下している場合は、肝疾患、ネフローゼ栄養失調が疑われる。
血清アルブミンアルブミンの三次構造

血清中に多く存在するタンパク質の一つ。分子量約66,000。血清中には多くのタンパク質が存在するが、血清アルブミンはその約50?65%を占める
機能

浸透圧の保持アルブミンは他の血清タンパクに比べ分子量が小さく、量が多いため、血液浸透圧調整の役割を担っている。詳細は「膠質浸透圧」を参照

物質の保持・運搬血漿に存在する脂肪酸ビリルビン、無機イオンあるいは酸性薬物などの外来物質を吸着する(一方血漿中の塩基性薬物は主としてα1-酸性糖タンパク質と結合する[1])。低分子物質は、各種臓器に取り込まれて代謝・排泄されるが、アルブミンに結合した物質は臓器に取り込まれず、血中を循環することができる。薬剤の臓器移行性に大きな影響を及ぼす。ワルファリンやトルブタミドなどは特にアルブミンとの結合性が高く、これらと結合が競合するような薬剤を併用した場合、予想以上に組織中薬物濃度が上昇することが知られている。詳細は「薬物相互作用」を参照

pH緩衝作用

各組織へのアミノ酸供給

抗酸化作用

臨床検査

肝臓で生合成される。このため、臨床検査では肝機能の指標とされ、Albという略号で表されることが多い。健常人の基準値は約3.8?5.3g/dL。アルブミン濃度が低下している場合は、肝疾患や栄養失調が疑われる。また、血清中の別の主要なタンパク質群であるグロブリン濃度との比、アルブミン/グロブリン比(A/G比)も重要な肝機能の臨床検査項目である。A/G比の基準範囲は1.2?2.0。(いずれも基準値は測定方法、施設により異なる。)
ヒトアルブミン1分子中のアミノ酸組成

アラニン62 アルギニン24 アスパラギン17 アスパラギン酸36 システイン35 グルタミン20 グルタミン酸62 グリシン12 ヒスチジン16 イソロイシン8 ロイシン61 リジン59 メチオニン6 フェニルアラニン31 プロリン24 セリン24 トレオニン28 トリプトファン1 チロシン18 バリン41 計585
臨床応用

アルブミンは必須アミノ酸であるトリプトファンメチオニンイソロイシンに乏しく、アミノ酸補充にはアミノ酸製剤を用いるべきである。

現在ヒトアルブミンの薬剤としては、献血由来のものがある。遺伝子組換え製剤は2022年に販売中止となった[2]
脚注^ Buxton, Iain L. O. (2006). “Pharmacokinetics and pharmacodynamics: the dynamics of drug absorption, distribution, and elimination”. In Laurence L. Brunton;associate editors, John S. Lazo, Keith L. Parker. Goodman and Gilman's the pharmacological basis of therapeutics, 11th ed.. McGraw-Hill Companies. pp. p7. .mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 0-07-142280-3 
^ https://www.mt-pharma.co.jp/news/2022/MTPC220721.html

関連項目

オボアルブミン

低アルブミン血症

グロブリン

アルブミン/グロブリン比

血清蛋白分画

ネフローゼ症候群

鶏卵紙(アルブミンペーパー)

外部リンク

アルブミン
- 素材情報データベース<有効性情報>(国立健康・栄養研究所

肝機能検査 ( ⇒肝炎情報センター 内の項目)

典拠管理データベース: 国立図書館

フランス

BnF data

イスラエル

アメリカ

日本

チェコ


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:10 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef