アルフォンス・ルグロ
[Wikipedia|▼Menu]

アルフォンス・ルグロ
Alphonse Legros

誕生日1837年5月8日
出生地フランス,ディジョン
死没年1911年12月7日
死没地イギリス,ワトフォード
テンプレートを表示

アルフォンス・ルグロ(Alphonse Legros、1837年5月8日 - 1911年12月7日)はフランス生まれで、後年イギリスで働いた、画家、版画家である[1]
略歴

フランス中部のディジョンに会計士の息子に生まれた。ディジョンの美術学校に学んだ後、地元の肖像画家、ニコラルド(Maitre Nicolardo)の弟子となった後、1851年に装飾画家のブーショ(Jean Baptiste Beuchot)の工房に入り、教会の装飾画の助手を務めた[2]。6ヶ月ほど働いた後、パリに出て、プチ・エコール(後の国立高等装飾美術学校)に入り、彫刻家のジュール・ダルーオーギュスト・ロダン、版画家のアンリ・ファンタン=ラトゥールらと共に学んだ。フランス国立高等美術学校(Ecole nationale superieure des beaux-arts)の夜間コースでは、アメリカ出身のジェームズ・マクニール・ホイッスラーと親しくなった。彼が学んだ教師にはボアボードラン(Horace Lecoq de Boisboudran)らがいる[3]。1857年に、父親の肖像画でサロン・ド・パリに展示が認められた。

この頃からエッチング版画に強く取り組むようになった。写実主義の画家、ギュスターヴ・クールベの仲間となり、彼の水彩肖像画も描いた。

1862年、約1年間のスペインの旅を行い多くのスケッチをして、後の多くの作品の基になった。帰国した後、創立間もない、フラン ス・エッチング版画家協会(Societe des Aquafortistes francais)に入会した。協会はエッチング版画を出版した[4]。1864年にイギリスで活躍を始めた友人のホイッスラーの招きでイギリスに渡り、ロンドン、ワトフォードに住んだ。1864年にイギリス女性と結婚した。サウス・ケンジントン美術学校で版画を教え、1876年にはエドワード・ポインターの後任として、ロンドン大学のスレード美術学校の教授に任じられた[5]。1881年にイギリス市民権を得て、17年間、教授の職を務めた。影響を与えた芸術家にはチャールズ・ホルロイド(Charles Holroyd)、チャールズ・シャノン(Charles Haslewood Shannon)やローゼンスタイン(William Rothenstein)らがいる。

1880年にイギリスにエッチング画家・版画家協会(Society of Painter-Etchers and Engravers、1888年からRoyal Society of Painter-Printmakersとなる)の創立者の一人となった。
主な作品
油絵



エドゥアール・マネの肖像画

レオン・ガンベタの肖像



版画

オーギュスト・ロダン

エドワード・ポインター

ヴィクトル・ユーゴー

エクトル・ベルリオーズ





脚注^ Legros, Alphonse in: L. Forrer: Biographical Dictionary of Medallists, Volume III, London 1907, S. 375 ff.
^Jean-Baptiste Beuchot
^Lecoq de Boisbaudran - Portail des collections des musees de France
^Societe des Aquafortistes. Eaux-fortes modernes. Oeuvres inedites et originales. Premiere Annee. 1862-1863 Verleger : Cadart & Luquet, Paris
^History der Slade School of Fine Arts in London

参考文献

Legros, Alphonse in: L. Forrer: Biographical Dictionary od Medallists, Volume III, London 1907, S. 375 ff.

典拠管理データベース
全般

FAST

ISNI

VIAF

WorldCat

国立図書館

フランス

BnF data

ドイツ

イスラエル

アメリカ

オーストラリア

オランダ

ポーランド

芸術家

オークランド美術館

南オーストラリア美術館

KulturNav

オルセー美術館

カナダ国立美術館

ヴィクトリア国立美術館

オランダ美術史研究所データベース

シュテーデル美術館

ニュージーランド国立博物館テ・パパ・トンガレ

ULAN

人物

ドイッチェ・ビオグラフィー

Trove(オーストラリア)

1


その他

SNAC

IdRef


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:10 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef