アルファ型原子力潜水艦
[Wikipedia|▼Menu]

アルファ型原子力潜水艦
浮上航行中のアルファ型
基本情報
艦種攻撃型原子力潜水艦 (SSN)
(潜水巡洋艦→一等大型原子力潜水艦)
運用者 ソビエト連邦海軍
就役期間1971年 - 1996年
建造数7隻
前級671型 (ヴィクター型)
次級945型 (シエラ型)
要目
排水量水上: 2,300トン
水中: 3,100トン
全長81.4 m
幅10 m
吃水7.6 m
原子炉OK-550型原子炉×1基 (705型)
BM-40A型原子炉×1基 (705K型)
主機・OK-7K型タービン×1基
・PG-118補助電動機×2基
推進器可変ピッチ・プロペラ×1軸
出力38,000馬力
電源・M-850ディーゼル発電機×1基
タービン発電機×2基
速力水上: 14ノット
水中: 41?42ノット
潜航深度安全350 m / 最大420 m
乗員32名
兵装533mm魚雷発射管×6基
(魚雷18発)
テンプレートを表示

アルファ型原子力潜水艦(アルファがたげんしりょくせんすいかん 英語: Alfa-class submarine)は、ソヴィエト海軍の攻撃型原子力潜水艦(SSN)の艦級に対して付与されたNATOコードネーム。ソ連海軍での正式名は705型潜水艦(ロシア語: Подводные лодки проекта 705)[1]、計画名は「リーラ」(: ≪Лира≫)であった[2]。公式の艦種類別は、当初は潜水巡洋艦、1977年以降は一等大型原子力潜水艦(Большая подводная лодка, BPL)となった[3]
来歴

1950年代、ソ連海軍初の原潜のプロトタイプとして627型の建造が進められており、1957年8月9日に進水した[4]。一方、当時戦力強化が著しかったアメリカ海軍への対抗策として、1957年には「水中高速迎撃艦」構想が打ち立てられた。これは発見した空母機動部隊に対して直ちに高速潜水艦を出撃させて迎撃するという、要撃機に近いコンセプトであった[3]

1958年、第143特別設計局のアナトリー・ペトロフ(ロシア語版)主任設計官は、水上排水量1,500トン、水中速力40ノットで自動化を進めた小型高速原潜を提案した。小型化に必要な軽量化と強度を確保できる船体構造材としてチタン合金が注目されたものの、この時点では適切な加工技術がなく、計画は棚上げとなった。しかし1960年に入ってチタン合金の加工技術が実用化されたことから計画が再開されることになり、6月には共産党政治局と閣僚会議は開発に関する共同指令を下し、1961年5月、閣僚会議は「高度自動化高速攻撃原潜実験艦」(705型)を承認した。承認にあたり、設計局は、適宜に設計案を中途変更・修正する権限を付与された[3]

1961年12月、705型の技術試案が承認され、第143特別設計局のミハイル・ルサノフ(ロシア語版)が主任設計官に任命された。ドミトリー・ウスチノフ書記はこの計画を「国家的な目標」と明言し、当初計画では30隻の建造が予定されていた[3]
設計アルファ型(705型)
船体

本型では、水中速力が速いことから安全潜航深度に余裕をもたせる必要があり、また小型化のため船殻の軽量化も求められたことから、船体構造材には軽量かつ強度の両立が求められることになった。これに応じて採用されたのがチタン合金であったが、従来の高張力鋼と比して帯磁性は低減するものの、吸音性という点では在来鋼に劣るため、静粛性の改善のため、各所に空気サスペンションが採用された。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:41 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef