アルファロメオ・4C
[Wikipedia|▼Menu]

アルファロメオ・4C
アルファロメオ・4Cスパイダー
96018型
4C フロント
4Cスパイダー フロント
4C リア
概要
販売期間2013年 - 2020年(生産終了)
ボディ
乗車定員2名
ボディタイプ2ドアクーペ
2ドアオープン(スパイダー)
エンジン位置ミッドシップ
駆動方式後輪駆動
パワートレイン
エンジン1,742 cc 直列4気筒DOHC直噴ターボ
最高出力240 PS/6,000 rpm
最大トルク35.7 kgf・m/2,100 - 4,000 rpm
変速機6速DCT(Alfa TCT)
サスペンション
ダブルウィッシュボーン式
ストラット式
車両寸法
ホイールベース2,380mm
全長3,989mm
全幅1,864mm
全高1,183mm
車両重量895kg
テンプレートを表示

4C(Alfa Romeo 4C)は、イタリアの自動車メーカー、アルファロメオがかつて販売していたライトウェイトスポーツカーである。

本項ではオープンモデルの4Cスパイダー(Alfa Romeo 4C Spider)についても記述する。
概要

2013年ジュネーヴ・モーターショーにおいて初公開された、アルファロメオ初の量産ミッドシップ車である。2015年にはソフトトップのオープンモデル「4Cスパイダー」が追加された。車名は「4 Cilindri」(クワトロ・チリンドリ)を略したもので、イタリア語で「4気筒」を意味している。

ミッドシップに横置き搭載される1,742 cc 直列4気筒DOHC直噴ターボエンジンは、ジュリエッタ クアドリフォリオ ヴェルデ用のパワーユニットを改良し、最高出力を235 PSから240 PSまで引き上げたものである。トランスミッションフィアットグループが独自に開発した6速DCTの「アルファTCT」 (Twin Clutch Technology) が組み合わせられる。

シャシダラーラにて製造されたフルCFRPモノコックを採用しており、モノコック単体の重量ではわずか65 kgしかなく、乾燥重量は895 kgとなった(エアコンが標準装備される日本仕様の車重は1,100 kg)。重量の軽さも相まって、パワーウェイトレシオは3.73 kg/PSを達成した。

生産は8Cコンペティツィオーネと同様、モデナにあるマセラティの工場で行われる。

4Cコンセプト

4Cコンペティツィオーネ

4Cスパイダー イタリア

年表

2011年3月1日

ジュネーヴ・モーターショーにおいて、ミッドシップ2シータースポーツカーコンセプトモデル「4Cコンセプト」を公開[1]


2013年3月5日

ジュネーヴ・モーターショーにおいて「4C」の市販モデルを公開[2]


2014年3月4日

ジュネーヴ・モーターショーにおいて「4Cスパイダー」のコンセプトモデルを公開し、2015年初頭の発売がアナウンスされた[3]


2014年5月27日

「4C」を日本初公開し、同年7月1日に発売すると発表。標準モデルに加え、日本国内100台限定の特別仕様車「ローンチエディション」も設定。内外装にカーボンパーツを多用し、レザー・アルカンターラシートやHi-Fiサウンドシステムなどが専用装備として与えられる。価格は標準モデルが783万円、「ローンチエディション」が891万円。ハンドル位置は標準モデルでは左右から選択可能だが、「ローンチエディション」は左ハンドルのみとなる[4]



次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:29 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef