アルバニア語
[Wikipedia|▼Menu]

アルバニア語(アルバニアご、Shqip、[?cip])は、インド・ヨーロッパ語族アルバニア語派に属する言語の総称であり、また一般的にはアルバニア語派に属する言語のうち数か国の公用語として用いられる標準アルバニア語を指す。ルーマニア語ブルガリア語と、言語間で共通の特徴をもつバルカン言語連合をなす。

本記事ではアルバニア語派及び標準アルバニア語について記述する。アルバニア語派に属するその他の言語は、それぞれの記事を参照のこと。詳細は「トスク・アルバニア語」、「アアルヴァニティック語」、「アルバレシュ語」、および「ゲグ・アルバニア語」を参照
アルバニア語派

アルバニア語派
話される地域
アルバニア
 コソボ
セルビア
モンテネグロ
北マケドニア
ギリシャ
トルコ
イタリア
言語系統インド・ヨーロッパ語族

アルバニア語派

下位言語

標準アルバニア語 (sqi)

アルバレシュ語 (aae)

アアルヴァニティック語 (aat)

ゲグ・アルバニア語 (aln)

トスク・アルバニア語 (als)

ISO 639-5sqj

アルバニア語派はインド・ヨーロッパ語族語派のひとつである。標準アルバニア語アアルヴァニティック語、アルバレシュ語(英語版)などが含まれる。
分類

アルバニア語派に含まれる言語は、大きくトスク・アルバニア語ゲグ・アルバニア語の2つに分けられる。シュクンビン川はトスクとゲグの境界線とされており、それより南のアルバニアとマケドニア共和国、ギリシャ、イタリアのアルバニア人コミュニティではトスク・アルバニア語が優勢である。シュクンビン川より北のアルバニア、およびモンテネグロ、コソボ、マケドニア共和国とセルビアではゲグ・アルバニア語が優勢である。

現在の標準語は、トスク・アルバニア語をベースに整えられたものであり、この系統に分類される。


標準アルバニア語

標準アルバニア語

Gjuha shqipe
話される国
アルバニア
 コソボ
モンテネグロ
北マケドニア

地域バルカン半島
話者数616万9000人 (Ethnologue, 2000)
言語系統インド・ヨーロッパ語族

アルバニア語派

トスク・アルバニア語

標準アルバニア語



表記体系ラテン文字(アルバニア語拡張)
公的地位
公用語 アルバニア
 コソボ
モンテネグロ
北マケドニア
統制機関 アルバニア科学アカデミー(英語版、アルバニア語版)
コソボ科学芸術アカデミー(英語版、アルバニア語版)
言語コード
ISO 639-1sq
ISO 639-2sqi
ISO 639-3sqi
テンプレートを表示

標準アルバニア語はアルバニアコソボ北マケドニアおよびモンテネグロで公用語として用いられている。
系統

アルバニア語がインド・ヨーロッパ語族に属することが証明されたのは1850年代である。アルバニア語は、基本的には古代のイリュリア語ダキア語のどちらかを祖先とすると考えられている。この二つの言語は、2000年前に東南ヨーロッパで話されていた。

長い歴史の中で、アルバニア人はたくさんの語彙を周辺から借用した。主なものにはラテン語スラヴ諸語ギリシャ語そしてイタリア語がある。
話者分布

アルバニア語は約600万人によって話されており、そのうち350万人がアルバニア国内で、それ以外では主にコソボマケドニア共和国モンテネグロセルビアギリシャ北西部で話されている。また南イタリアシチリア島においては約25万人によって話されている[1]。これらのイタリア領では15世紀頃に移住したアルバニア人であるアルベレッシュが中心となってアルバニア語のコミュニティーがかたちづくられた。現代では国外移住者によってブルガリアルーマニアウクライナ[2]をはじめアメリカオーストラリアにも幾つかの小規模な話者グループが形成され、アルバニア語が話されている。
文字

アルバニア語が文字として表現されたのは比較的遅く、アルバニア語で記された現存最古の文献、テクスト群は15世紀の半ばに記された短い語句である。現存する最古の印刷文献は、ローマ・カトリック教会の聖職者、ジョン・ブズク (Gjon Buzuku) により1555年に書かれたものである。アルバニア語を教えた最初の学校は、1638年フランシスコ会により設立された。

アルバニアは当初はラテン文字で表記されたが、1478年の完全征服から1912年の独立宣言までオスマン帝国による支配下にあり、その間にアルバニア人の多くがイスラム教への改宗を行った事もあって、アルバニア本土ではアルバニア語が政治的・宗教的理由により当時のオスマン帝国の公用文字であったアラビア文字で綴られた事もある。しかし、独立回復後は再びラテン文字表記へと変更され、現在の標準的な書き言葉でもラテン文字が使用される。

下表にアルバニア語アルファベットを示し、さらに最下段にてそれぞれの字母の発音をIPAで表しておく。

.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:51 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef