アルテリア・ネットワークス
[Wikipedia|▼Menu]

アルテリア・ネットワークス株式会社
ARTERIA Networks Corporation

種類株式会社
市場情報東証プライム 4423
2018年12月12日 - 2023年10月18日
本社所在地 日本
105-0004
東京都港区新橋6丁目9番8号
住友不動産新橋ビル
設立1997年平成9年)11月4日
(旧・グローバルアクセス株式会社)
業種情報・通信業
法人番号8010401123151
事業内容電気通信事業法に基づく電気通信事業
データ通信サービス事業
データセンター事業
電気通信工事業
代表者株本 幸二(代表取締役社長CEO
資本金51億50百万円
発行済株式総数3株
売上高連結594億52百万円
(2023年3月期)
総資産連結1112億74百万円
(2023年3月期)
従業員数連結829人、単独653人
(2023年3月)
決算期3月31日
主要株主丸紅株式会社
セコム株式会社
外部リンクhttps://www.arteria-net.com/
テンプレートを表示

アルテリア・ネットワークス株式会社(: ARTERIA Networks Corporation)は、東京都港区本社を置く電気通信事業会社。

2014年(平成26年)2月1日付けで、丸紅アクセスソリューションズが株式会社UCOMを吸収合併し発足した。

当項では、当社の前身である丸紅アクセスソリューションズ、並びにUCOMについても記述する。
沿革

2014年平成26年)

2月 - 丸紅アクセスソリューションズ株式会社を存続会社として、株式会社UCOMを吸収合併。アルテリア・ネットワークス株式会社に商号変更[1]

2月 - イーサネット専用線サービス「ダイナイーサ」で100Gメニュー提供開始。

2月 - インターネット回線からイントラネットへVPN接続可能なサービス「VECTANT マルチリモートアクセス」の提供を開始。

4月 - 連結子会社である株式会社U’sISPサービスをアルテリア・エージェンシー株式会社に、株式会社UCOMアクセスエンジニアリングをアルテリア・エンジニアリング株式会社にそれぞれ商号変更[2]

6月 - クラウド型MDMサービス「VECTANT セキュアデバイスマネージメント」で、インターネットを経由しない閉域網内での提供も開始。


2015年(平成27年)3月 - アルテリア・エージェンシー株式会社を吸収合併。

2017年(平成29年)3月 - 株式会社つなぐネットコミュニケーションズを子会社化。

2018年(平成30年)12月 - 東京証券取引所一部へ上場[3]

2019年(平成31年)4月 - 私的独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律(独占禁止法)違反の疑いで川上潤社長が引責辞任[4]

2022年令和4年)1月 - 株式会社GameWithとの共同出資会社「GameWith ARTERIA株式会社」の設立を発表[5]

2023年(令和5年)

8月3日 - 親会社の丸紅株式会社とセコム株式会社が株式公開買付けを実施し、丸紅株式会社の株式保有割合が66.67%、セコム株式会社の株式保有割合が24.48%となる[6][7]

10月18日 - 東京証券取引所プライム市場上場廃止[8][9]

10月20日 - 株式併合により、株主が丸紅とセコムのみとなる。


主なサービス
法人向けサービス


インターネット接続サービス

VPN接続サービス

専用線サービス

コロケーションサービス

モバイル接続サービス

モバイルデバイスマネージメントサービス

IP電話サービス

セキュリティサービス

個人向けサービス


インターネット接続サービス

IP電話サービス

モバイルインターネットサービス

電力一括受電サービス

ホームエネルギーマネージメントサービス

連結子会社

アルテリア・エンジニアリング株式会社(旧・株式会社UCOMアクセスエンジニアリング)

株式会社
つなぐネットコミュニケーションズ(アルテリア・ネットワークスが80パーセント出資)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:46 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef