アルテピアッツァ
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、デザイン会社について説明しています。北海道美唄市にある芸術施設については「アルテピアッツァ美唄」をご覧ください。

アルテピアッツァ株式会社
ArtePiazza Co.,Ltd.種類株式会社
本社所在地 日本
106-0046
東京都港区元麻布三丁目4-26
設立1989年11月1日
業種情報・通信業
法人番号1010401046540
事業内容コンピュータ・ソフトウェアの企画及び開発
イラストレーションの企画・制作
代表者代表取締役社長 眞島真太郎
資本金10,000,000円(2006年7月現在)
外部リンク ⇒http://www.artepiazza.com/
テンプレートを表示

アルテピアッツァ株式会社(ArtePiazza Co.,Ltd.)は、コンピュータゲームイラストなどの企画デザイン開発をする日本企業
概要

エニックス(現スクウェア・エニックス)発売のPCゲーム(『ジーザス』など)のグラフィックデザイナー眞島真太郎1989年に設立。

ドラゴンクエストシリーズ(以下参照)のグラフィックデザイン・シナリオ、リメイク作品の企画開発を担当。また、同シリーズのタイトルロゴデザインや、公式ガイドブック内で使われているイラストなどにも携わっている。
代表作品

作品名発売日ハード機発売元
スーパーファミコン ドラゴンクエストIII そして伝説へ…1996年12月6日スーパーファミコンエニックス
ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち2000年8月26日PlayStation
ドラゴンクエストIV 導かれし者たち2001年11月22日
トルネコの大冒険32002年10月31日PlayStation2スパイク・チュンソフト
ドラゴンクエストV 天空の花嫁2004年3月25日スクウェア・エニックス
イノセントライフ -新牧場物語-20064月27日PSPマーベラスエンターテインメント
新牧場物語:ピュア イノセントライフ2007年3月29日PlayStation2
オプーナ2007年11月1日Wiiコーエー
ドラゴンクエストIV 導かれし者たち2007年11月22日ニンテンドーDSスクウェア・エニックス
ドラゴンクエストV 天空の花嫁2008年7月17日
ドラゴンクエストVI 幻の大地2010年1月28日
ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち2013年2月7日ニンテンドー3DS 
ファンタシースターオンライン22014年?Windows
PlayStation Vitaセガゲームス
ドラゴンクエストIV 導かれし者たち2014年4月17日iOS
Androidスクウェア・エニックス
ドラゴンクエストV 天空の花嫁2014年12月12日
IS インフィニット・ストラトス ブレイジング・メモリー2015年5月7日mobage
iOS
Androidクルーズ
ドラゴンクエストVI 幻の大地2015年6月11日iOS
Androidスクウェア・エニックス
ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち2015年9月17日
ロマンシング サ・ガ22016年3月24日iOS
Android
PlayStation Vita
Xbox One
Nintendo Switch
Microsoft Windowssteam
ガーディアン・コーデックス2016年11月1日iOS
Android
ドラゴンクエスト ライバルズ2017年11月2日iOS
Android
Yahoo!ゲーム
Nintendo Switch
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S2019年9月27日Nintendo Switch
ロマンシング サ・ガ32019年11月11日iOS
Android
PlayStation Vita
Xbox One
Nintendo Switch
Windows (Steam)
スーパーマリオRPG[1]2023年11月17日Nintendo Switch任天堂

脚注[脚注の使い方]^ “Nintendo Switch『スーパーマリオRPG』の開発にはアルテピアッツァが参加。『ドラクエ』などにも関わったゲーム会社がUnityを用いて手がける”. AUTOMATON (2023年11月10日). 2023年11月13日閲覧。

外部リンク

公式ウェブサイト

アルテピアッツァ - メディア芸術データベース
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、企業に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますウィキプロジェクト 経済)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・ ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" 。";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" - ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" / ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:") ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:16 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef