アルチーナ
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ポータル クラシック音楽1735年初演時のリブレット表紙

『アルチーナ』(Alcina)HWV 34はゲオルク・フリードリヒ・ヘンデルが1735年に作曲した3幕からなるイタリア語オペラ・セリア。『オルランド』、『アリオダンテ』と同様に、ルドヴィーコ・アリオスト狂えるオルランド』を題材にしている。
作曲の経緯カレスティーニ。ホガース『当世風の結婚』第4より

作者不明の台本リッカルド・ブロスキ作曲のオペラ『アルチーナの島』(1728年)を元にしている[1][2]。ブロスキが当時のヘンデルのライバルであった貴族オペラの看板カストラート歌手であるファリネッリの兄であったことが関係しているかもしれない[3]

前作『アリオダンテ』と同様に、マリー・サレの一座によるバレエを含む。前作とくらべるとはるかに劇的で情熱的な作品であり、とくに主役のアルチーナは非常に激しい人物として描かれている[4]

バーニーによると、ルッジェーロを演じたカストラートのカレスティーニは、もっとも有名になったアリア「緑の木々よ」 (Verdi prati) を初め自分に向かないと言って突き返したが、ヘンデルは怒ってカレスティーニをひどく罵り、無理に歌わせたという[4]
初演とその後

アルチーナは1735年4月16日、ロンドンコヴェント・ガーデンにおいて初の上演がなされた。国王夫妻の支援によって7月2日のシーズン終了までに18回上演された。『アルチーナ』はヘンデルのオペラの最後の成功作になった[4]

シーズン後、カレスティーニはヘンデルの横暴に怒ってヴェネツィアに去り、ライバルの貴族オペラのファリネッリに対抗できる唯一の歌手をヘンデルは失った。またサレもキューピッド役を演じて挑発的な衣装で踊ったことがスキャンダルとなり、パリに帰ってしまった[4][3]

1736年から翌年にかけてのシーズンでも再演したが、バレエを除いた短縮版で、上演回数は3回にとどまった[1]。1738年にはブラウンシュヴァイクで2回上演された[2]

他のヘンデルのオペラと同様、没後は忘れ去られたが、1928年にライプツィヒで復活上演された。イギリスでは1957年に復活上演され、ジョーン・サザーランドが主役を演じた。フランコ・ゼフィレッリ演出による1960年のヴェネツィア上演でもサザーランドが主役を演じ、この作品を現代のオペラのレパートリーとして定着させるのに大きな役割を果たした[2]。1962年に録音されている[5]
登場人物

初演ではタイトルロールのアルチーナをアンナ・マリア・ストラーダが、カストラートジョヴァンニ・カレスティーニがルッジェーロを、テノールのジョン・ビアードがオロンテを歌った[2]。オベルトはボーイソプラノのウィリアム・サヴェイジを登場させるために特に追加された登場人物のようである[2](サヴェイジは声変わりした後もカウンターテナー、のちにバス歌手としてヘンデル作品の重要な歌手であり続けた)。

アルチーナ(ソプラノ) - 魔女

ルッジェーロ(アルト・カストラート)- 騎士。

ブラダマンテコントラルト)- ルッジェーロの恋人。

メリッソ[6](バス)- ブラダマンテの師。

モルガナ(ソプラノ)- アルチーナの姉妹。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:19 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef