アルジェリアの地震一覧
[Wikipedia|▼Menu]

アルジェリアの地震一覧(アルジェリアのじしんいちらん)は、アルジェリアで発生した主な地震の記録を年表形式でまとめたものである。

アルジェリアの地震の多くは北緯35度以北の地域で発生する。また、度々地中海を震源とする地震が発生し、大きな津波をもたらす事例もある。
地震

日付地域(場所)座標マグニチュード最大メルカリ震度死者数負傷者数補足出典
2018年1月2日ブリダ.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯36度24分04秒 東経2度32分06秒 / 北緯36.401度 東経2.535度 / 36.401; 2.535Mb5.0
2016年5月28日ブイラ北緯36度21分04秒 東経3度31分01秒 / 北緯36.351度 東経3.517度 / 36.351; 3.517Mw5.4V28(3人重傷)[1]
2014年8月1日アルジェ北緯36度51分 東経3度10分 / 北緯36.85度 東経3.16度 / 36.85; 3.16Mw5.66420[2]
2010年5月14日ブイラ北緯35度54分 東経4度07分 / 北緯35.9度 東経4.12度 / 35.9; 4.12Mw5.3VII(EMS)2432010年ブニ・イルマーヌ地震(英語版)。余震が連続して発生
2008年6月6日オラン北緯35度53分 東経0度40分 / 北緯35.88度 東経0.66度 / 35.88; 0.66Mw5.5VI1がけ崩れあり[3]
2008年1月9日オラン北緯35度37分 東経0度34分 / 北緯35.62度 東経0.57度 / 35.62; 0.57Mb4.61多数の建物に被害[4]
2006年3月20日ベジャイア北緯36度37分 東経5度20分 / 北緯36.62度 東経5.33度 / 36.62; 5.33Mw5.249[5]
2003年5月27日ブメルデス北緯36度56分 東経3度35分 / 北緯36.94度 東経3.58度 / 36.94; 3.58Mw5.89200津波あり[6]
2003年5月21日ブメルデス北緯36度55分 東経3度43分 / 北緯36.91度 東経3.71度 / 36.91; 3.71Mw6.8X2,26610,261ブメルデス地震。津波あり
1999年12月22日アイン・ティムシェント北緯35度12分 西経1度21分 / 北緯35.2度 西経1.35度 / 35.2; -1.35Mw5.6VII22?241751999年アイン・ティムシェント地震(英語版)
1994年8月18日マスカラ北緯35度31分 東経0度07分 / 北緯35.52度 東経0.11度 / 35.52; 0.11Mw5.9159289[7]
1989年10月29日北緯36度45分 東経2度26分 / 北緯36.75度 東経2.44度 / 36.75; 2.44Mb5.6M5.9の地震と重なり被害が大きくなった[8]
1989年10月29日ティパザ北緯36度46分 東経2度23分 / 北緯36.77度 東経2.39度 / 36.77; 2.39Mw5.9VIII22?35184?7001989年シュノア地震(英語版)
1987年1月26日モアマディア(英語版)北緯35度58分 東経1度22分 / 北緯35.96度 東経1.37度 / 35.96; 1.37Mb4.917629棟に被害[9]
1985年10月27日コンスタンティーヌ ? スキクダ北緯36度28分 東経6度46分 / 北緯36.46度 東経6.76度 / 36.46; 6.76Mw5.86[10]
1980年10月10日シュレフ北緯36度12分 東経1度22分 / 北緯36.2度 東経1.37度 / 36.2; 1.37Mw7.1X2,633?5,0008,369?9,000エルアスナム地震。著しい被害・津波をもたらした
1975年7月11日北緯36度19分 東経5度14分 / 北緯36.32度 東経5.24度 / 36.32; 5.24Mb4.3118中程度の被害[2]
1968年2月25日北緯36度05分 西経5度04分 / 北緯36.08度 西経5.07度 / 36.08; -5.07Ms4.9VIII14局地的に被害
1967年7月13日北緯35度30分 西経0度06分 / 北緯35.5度 西経0.1度 / 35.5; -0.1Ms5.01015局地的に被害[2]
1965年1月1日ムシラ北緯35度42分 東経4度24分 / 北緯35.7度 東経4.4度 / 35.7; 4.4Ms5.54350中程度の被害[2]
1960年2月21日北緯36度00分 東経4度06分 / 北緯36度 東経4.1度 / 36; 4.1Ms5.64788局地的な被害[2]
1959年11月7日ブムファア(英語版)北緯36度23分 東経2度33分 / 北緯36.38度 東経2.55度 / 36.38; 2.55Ms4.9VIII(MSK震度)23億フランの被害額[11]
1954年9月9日シュレフ北緯36度16分 東経1度35分 / 北緯36.27度 東経1.59度 / 36.27; 1.59Mw6.7XI1,243?1,4095,0001954年シュレフ地震(英語版)。著しい被害・津波をもたらした。
1947年8月6日アンナバ北緯37度 東経8度 / 北緯37度 東経8度 / 37; 8Ms5.3IX33中程度の被害[2]
1946年2月12日ホッダ山脈(英語版)北緯35度45分 東経5度00分 / 北緯35.75度 東経5度 / 35.75; 5Ms5.6IX264著しい被害[2]
1910年6月24日北緯36度 東経4度 / 北緯36度 東経4度 / 36; 4Ms6.4XI12局地的な被害[2]
1891年1月15日ティパザ北緯36度30分 東経1度48分 / 北緯36.5度 東経1.8度 / 36.5; 1.8X36中程度の被害・津波[2]
1887年11月29日カラア(英語版)北緯35度35分 東経0度20分 / 北緯35.58度 東経0.33度 / 35.58; 0.33X20著しい被害[2]
1885年12月3日ムシラ北緯36度06分 東経4度36分 / 北緯36.1度 東経4.6度 / 36.1; 4.6Mw5.9IX33著しい被害[2]
1869年11月16日ビスクラ北緯34度54分 東経5度54分 / 北緯34.9度 東経5.9度 / 34.9; 5.9X40中程度の被害[2]
1867年1月2日エルアフォロン(英語版)北緯36度24分 東経2度42分 / 北緯36.4度 東経2.7度 / 36.4; 2.7X70100中程度の被害[2]
1856年8月22日北緯37度06分 東経5度42分 / 北緯37.1度 東経5.7度 / 37.1; 5.7IX31856年ジジェル地震(英語版)。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:22 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef