アルグン市
[Wikipedia|▼Menu]

中華人民共和国 内モンゴル自治区 額爾古納市
モンゴル・ショゴイ・ソム(蒙兀室韋蘇木)を流れるアルグン川。対岸はロシアザバイカリエ地方モンゴル・ショゴイ・ソム(蒙兀室韋蘇木)を流れるアルグン川。対岸はロシアザバイカリエ地方

簡体字??古?
繁体字額爾古納
.mw-parser-output .jis2004font{font-family:"源ノ角ゴシック JP Normal","源ノ角ゴシック JP","Source Han Sans Normal","Source Han Sans","NotoSansJP-DemiLight","Noto Sans CJK JP DemiLight","ヒラギノ角ゴ ProN W3","ヒラギノ角ゴ ProN","Hiragino Kaku Gothic ProN","メイリオ",Meiryo,"新ゴ Pr6N R","A-OTF 新ゴ Pr6N R","小塚ゴシック Pr6N M","IPAexゴシック","Takaoゴシック","XANO明朝U32","XANO明朝","和田研中丸ゴシック2004絵文字","和田研中丸ゴシック2004ARIB","和田研中丸ゴシック2004P4","和田研細丸ゴシック2004絵文字","和田研細丸ゴシック2004ARIB","和田研細丸ゴシック2004P4","和田研細丸ゴシックProN",YOzFont04,"IPA Pゴシック","Yu Gothic UI","Meiryo UI","MS Pゴシック";font-feature-settings:"jp04"1}?音E'?rg?na
カタカナ転写アーアールグーナー
モンゴル文字.mw-parser-output .font-mong{font-family:"Menk Hawang Tig","Menk Qagan Tig","Menk Garqag Tig","Menk Har_a Tig","Menk Scnin Tig","Oyun Gurban Ulus Tig","Oyun Qagan Tig","Oyun Garqag Tig","Oyun Har_a Tig","Oyun Scnin Tig","Oyun Agula Tig","Mongolian Baiti","Noto Sans Mongolian","Mongolian Universal White","Mongol Usug","Mongolian White","MongolianScript","Code2000","Menksoft Qagan"}.mw-parser-output .font-mong-mnc,.mw-parser-output .font-mong:lang(mnc-Mong),.mw-parser-output .font-mong:lang(dta-Mong),.mw-parser-output .font-mong:lang(sjo-Mong){font-family:"Abkai Xanyan","Abkai Xanyan LA","Abkai Xanyan VT","Abkai Xanyan XX","Abkai Xanyan SC","Abkai Buleku","Daicing White","Mongolian Baiti","Noto Sans Mongolian","Mongolian Universal White"}???????
????
モンゴル語キリル文字Эрг?нэ хот
モンゴル語ローマ字転写Ergun-e qota
満州語erugune
国家 中華人民共和国
自治区内モンゴル
地級市フルンボイル市
行政級別県級市
面積
総面積28,000 km²
人口
総人口(2004)9 万人
経済
電話番号0470
郵便番号022250
行政区画代碼150784
市樹白樺
市花アツモリソウ
公式ウェブサイト: ⇒http://www.eegn.gov.cn/

アルグン市(アルグンし、モンゴル語:???????
????、転写:Ergun-e qota)は中華人民共和国内モンゴル自治区フルンボイル市に位置する県級市
地理

アルグン市は内モンゴル自治区大興安嶺北西麓、フルンボイル草原の北端のアルグン川東岸に位置している。市内にハウル川(中国語版)が流れる。北東は黒竜江省漠河市、東はゲゲンゴル市(根河市)、南東はヤグシ市(牙克石市)及びホーチン・バルグ旗、西はアルグン河をはさみロシアと接している。

市内に天然草原牧草地湿地タイガなどの多様な植生がある。2017年にシラカンバ林、オロス族集落、ハウル川・アルグン川沿岸、草原などは「アルグン風景名勝区」として中華人民共和国国家級風景名勝区に認定された[1][2]
歴史

1727年雍正5年)、清朝はエルグネ河(erugune bira、額爾古納河、アルグン河)流域にカルン(karun、?倫、見張り所)を設置、辺境防衛と地方行政を担当し清代末、中華民国初年まで存続した。1920年中華民国政府は室韋県及び奇乾設治局(翌年に奇乾県に改編)を設置。1933年大同2年)満州国により室韋県及び奇乾県はエルグネ左翼旗及びエルグネ右翼旗に改編された。1948年(民国37年)に中国共産党により両旗は統合され「額爾古納旗(アルグン旗)」が誕生した。1966年国務院はアルグン旗を再び左右両旗に分割。1994年、アルグン右旗は県級市のアルグン市と改編された。
行政区画

2ジュール・ゴドムジ(街道)、3バルガス(鎮)、1ソム(蘇木)、1郷、2民族郷を管轄:

街道弁事処

ラブダリン・ジュール・ゴドムジ(拉布達林街道)

上庫力街道


バルガス(

黒山頭鎮

モルダガ・バルガス(莫爾道?鎮)

エンヘハダ・バルガス(恩和哈達鎮)


ソム(蘇木):モンゴル・ショゴイ・ソム(蒙兀室韋蘇木)

:奇乾郷

民族郷

三河回族郷

エンヘ・オロス族郷(恩和俄羅斯族郷)


交通
鉄道

中国鉄路総公司

朝烏線

(朝中方面)- 上游嶺駅 - 潮莫駅 - 莫爾道?駅
出入国検査場

黒山頭口岸


室韋口岸

脚注^ 中華人民共和国国務院 (2017年3月21日). “ ⇒国?院?于?布第九批国家??景名?区名?的通知 国函〔2017〕40号” (中国語). 中華人民共和国中央人民政府. 2023年2月5日閲覧。
^ ??? (2022年12月23日). “??古??景名?区” (中国語). 『中国大百科全書』第三版オンライン版. 2023年2月5日閲覧。

外部リンク

アルグン市人民政府(中国語・英語・ロシア語)










内モンゴル自治区の行政区画
首府:フフホト市
地級市

フフホト市

新城区

回民区

玉泉区

賽罕区

トクト県

ホリンゴル県

清水河県

武川県

トゥムド左旗

包頭市

ホンドロン区

青山区

東河区

九原区

石拐区

バヤンオボー鉱区

固陽県

トゥムド右旗

ダルハン・ムミンガン連合旗

烏海市

海勃湾区

ウダ区

海南区


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:33 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef