アリエル・ドンバール
[Wikipedia|▼Menu]

アリエル・ドンバール
Arielle Dombasle
本名Arielle Laure Maxime Sonnery de Fromental
生年月日 (1953-04-27)
1953年4月27日(71歳)
出生地コネチカット州ノーリッチ
国籍 フランス
配偶者ベルナール=アンリ・レヴィ (1993-)
主な作品
海辺のポーリーヌ
テンプレートを表示
アリエル・ドンバール

アリエル・ドンバール(Arielle Dombasle,1953年4月27日 - )は、アメリカ合衆国コネチカット州出身の女優・歌手。フランス語スペイン語を流暢に話し、主にフランス映画で活躍している。『レディ・ブルー 愛欲』では、脚本監督もこなす。その後もジャン・コクトーの『阿片』を原作とした映画やアーシア・アルジェントらが出演した映画で脚本・監督を務める。
略歴

絹織物の企業家Jean-Louis Melchior Sonnery de Fromentalを父に、Francion Garreau-Dombasleを母に、次女として生まれる。母方の祖父モーリス・ガロー=ドンバールは、1943年から1946年までフランスの駐メキシコ特命全権大使を務めた人物で、シャルル・ド・ゴールと親しかった。母方の祖母ジェルメーヌ・マセットは作家であり、ラビンドラナート・タゴールの作品をフランス語に翻訳して紹介した人物である[1]。祖母は、レイ・ブラッドベリ(長編『ハロウィーンがやってきた』をジェルメーヌ・マセットに捧げている)、ポール・クローデルオクタビオ・パスルフィーノ・タマヨといった多くの芸術家たちと交友関係にあった。


母が若くして亡くなったため、母方の祖父母の元メキシコで育った。

1973年、アレハンドロ・ホドロフスキーの『ホーリー・マウンテン』に出演。

1976年、フランスへ渡り、コンセルヴァトワールで歌唱と踊りを学んだ。

エリック・ロメールの『海辺のポーリーヌ』などに出演して人気を博す。

1993年、フランス人哲学者・作家のベルナール=アンリ・レヴィと結婚した。

1998年は、ウズベキスタン映画『Bo Ba Bu』に出演した[2]

2000年代は歌手活動が順調で、オペラとダンスミュージックをクロスオーバーさせた1作目のアルバムがヒットした。その後、自らのルーツでもあるラテン音楽にチャレンジした3作目のアルバムは世界的なヒットを記録した。近年はクラシックとラテンのアルバムを交互にリリースしている。

2007年クレージー・ホース・キャバレーの舞台に立ちショーを公演。

レジオンドヌールを受章。[3]
主な出演作品
映画

公開年邦題
原題役名備考
1978聖杯伝説

Perceval le Galloisブランシュフルールエリック・ロメール監督
1979テス
Tessマーシー・チャントロマン・ポランスキー監督
1980上海異人娼館 チャイナ・ドール
Les fruits de la passionナタリー寺山修司監督
1982Chasse-croise監督・脚本・歌も
美しき結婚
Le beau mariageクラリスロメール作品
Laisse inacheve a Tokyoソフィーオリヴィエ・アサイヤス監督
短編
1983囚われの美女
La belle captiveヒステリックな女アラン・ロブ=グリエ監督
サン・ソレイユ
Sans soleil歌う女性クリス・マルケル監督
海辺のポーリーヌ
Pauline a la plageマリオン
1984ベルタのモチーフ
Los motivos de Berta秘書
1985ガーターベルトの夜
La nuit porte jarretelles
1986ブロンドはお好き
The Boss' Wifeルイーズ
1987エリザとエリック
Jeux d'artificesアリエル
1988レディ・ブルー/愛欲
Les Pyramides bleuesエリーズ監督・脚本も
VHSスルー
1989禁断のつぼみ
El sueno del mono locoマリオン
レプスキー危機一発/ロシア皇帝の秘宝
Try This One for SizeマギーVHSスルー
1992季節のはざまで
Hors saisonスチューダー夫人ダニエル・シュミット監督
不在
L'Absenceペーター・ハントケ監督
ドイツ文化センターで特別上映
1993木と市長と文化会館/または七つの偶然
L'Arbre, le maire et la mediathequeベレニスロメール作品
1994僕は、パリに恋をする
Un indien dans la villeシャルロット
1995百一夜
Les Cent et une nuits de Simon Cinema
恋の力学
Mecaniques celestesセレステ
Un bruit qui rend fouサラロブ=グリエ作品
1996三つの人生とたった一つの死
Trois vies et une seule mortエレンラウル・ルイス監督


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:16 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef