アラン・フィンケルクロート
[Wikipedia|▼Menu]

アラン・フィンケルクロート
Alain Finkielkraut
アラン・フィンケルクロート(2014年)
人物情報
生誕 (1949-06-30) 1949年6月30日(74歳)
フランスパリ
国籍 ポーランド (1949-1950)
フランス (1950 -)
出身校アンリ4世校、高等師範学校 (サン=クルー)
学問
研究分野思想史、時事問題、教育、政治哲学、宗教
学位哲学修士号、一級教員資格 (現代文学)
称号レジオンドヌール勲章オフィシエ、アカデミー・フランセーズ会員
主要な作品(邦訳書) 『愛の知恵』、『思考の敗北あるいは文化のパラドクス』、『20世紀は人類の役に立ったのか―大量殺戮と人間性』、『議論して何になるのか』
影響を受けた人物エルネスト・ルナンハンナ・アーレントエマニュエル・レヴィナスミラン・クンデラシャルル・ペギー
影響を与えた人物エリザベット・バダンテールパスカル・ブリュックネールエリザベット・ド・フォントネ
主な受賞歴欧州シャルル・ヴェイヨン随筆賞、仏ユダヤ教財団賞、今日賞、コンブール賞、テルアビブ大学 名誉博士号
テンプレートを表示
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ポータル 哲学ポータル 文学

アラン・フィンケルクロート (Alain Finkielkraut、1949年6月30日 -) は、フランス哲学者作家随筆家。現代文学の一級教員資格および哲学の修士号を有し、ボーヴェ技術高等学校 (1974年)、カリフォルニア大学バークレー校の仏文学部 (1976-1978年)、エリ・ヴィーゼル短期大学部などで教鞭を執り、1989年から2014年まではエコール・ポリテクニーク人文社会科学部の教授として思想史を教えた[1][2]

文学、愛、時事問題などをテーマとした著書を多数発表する傍ら、1985年から30年以上にわたって公共ラジオ放送局の文化専門チャンネル「フランス・キュルチュール」の番組「Repliques (反論)」を担当している[3]

1968年フランス五月革命 (Mai 68)、1970年代の『新哲学派』に参加。1980年代から政治・社会問題に積極的に関与し、アイデンティティ、記憶、統合、公教育などの問題について特にユダヤ性、ナショナリズム植民地化シオニズム反ユダヤ主義人種主義多文化主義との関連で論じている。こうした彼の発言、およびユーゴスラビア紛争やパレスチナ・イスラエル問題などの国際問題に関する発言はしばしば論争を呼んでいる。

レジオンドヌール勲章ほか多くの賞を受賞し、2014年アカデミー・フランセーズの会員に選出された。
略歴
背景

1949年6月30日、ポーランドユダヤ人難民の両親のもとに生まれる。父親のダニエル・フィンケルクロートはポーランドで皮革製品店を営んでいたが、反ユダヤ主義的な迫害を逃れるために1930年代フランスに亡命。第二次世界大戦下の1941年アウシュヴィッツ強制収容所に送られた。母親のローラは当時ポーランド領だったリヴィウに生まれた。家族はナチス・ドイツ占領下で絶滅収容所に送られたが、ローラはドイツに逃れ、やがて偽造された身分証明書を使ってベルギーアントウェルペンへ移住し、ここで終戦を迎えた。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:72 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef