アラン・コルノー
[Wikipedia|▼Menu]

アラン・コルノー
Alain Corneau
2005年フランス映画祭横浜にて
本名Alain Corneau
生年月日 (1943-08-07) 1943年8月7日
没年月日 (2010-08-30) 2010年8月30日(67歳没)
出生地マン=シュル=ロワール
国籍 フランス
職業映画監督
活動期間1974年 - 2010年
配偶者ナディーヌ・マルカン
主な作品
セリ・ノワール

 受賞
セザール賞
監督賞
1992年『めぐり逢う朝』
その他の賞
ルイ・デリュック賞
1991年『めぐり逢う朝』

テンプレートを表示

アラン・コルノー(Alain Corneau, 1943年8月7日 - 2010年8月30日[1])は、フランス映画監督脚本家
経歴

1943年8月7日、フランス・ロワレ県マン=シュル=ロワールに生まれる。コスタ=ガヴラスの助監督を務めた後に、1974年、『France societe anonyme』で映画監督としてデビューした。

1991年、17世紀の2人のフランスの作曲家サント=コロンブマラン・マレの師弟愛を描いた『めぐり逢う朝』でルイ・デリュック賞を受賞、2004年、永年の業績に対して第11回ルネ・クレール賞を授与された。

2007年にはジョゼ・ジョヴァンニの小説『おとしまえをつけろ』を原作にしたジャン=ピエール・メルヴィルの映画『ギャング』(1967年)のリメイク『マルセイユの決着』を監督した。

2010年8月30日、パリの病院で死去。67歳没[1]
フィルモグラフィ

Le Jazz est-il dans Harlem ? 短篇 (1969)

France societe anonyme (1974) 共同脚本
ジャン=クロード・カリエール

真夜中の刑事 PYTHON357 Police Python 357 (1976)

メナース La Menace (1977)

セリ・ノワール Serie noire (1979) ※第32回カンヌ国際映画祭コンペティション上映

武器の選択 Le Choix des armes (1981)

フォート・サガン Fort Saganne (1984)

一匹の狼/ロンサム・コップ Le Mome (1986)

インド夜想曲 Nocturne indien (1989)

アフガン・ボーダーを越えろ! Afghanistan, le pays interdit (1990)

めぐり逢う朝 Tous les matins du monde (1991) ※第42回ベルリン国際映画祭コンペティション上映、ルイ・デリュック賞受賞

アメリカの贈りもの Le Nouveau monde (1995)

リュミエールの子供たち Les Enfants de Lumiere (1995)

リュミエールと仲間たち Lumiere et compagnie (1995)

たれ込み屋 Le Cousin (1997) ※「フランス映画祭横浜1998」上映題

Le Prince Du Pacifique (2000)

畏れ慄いて Stupeur et tremblements (2003) ※「フランス映画祭横浜2003」上映題

ワーズ・イン・ブルー Les mots bleus (2005) ※第55回ベルリン国際映画祭コンペティション上映

マルセイユの決着 Le Deuxieme Souffle (2007) ※『ギャング』(1967年)のリメイク

ラブ・クライム 偽りの愛に溺れて Crime d'amour (2010)

脚注[脚注の使い方]^ a bA・コルノー氏死去 フランスの映画監督 - 47NEWS(よんななニュース)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:9 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef