アラン・ギルバート
[Wikipedia|▼Menu]

アラン・ギルバート
Alan Gilbert, 2016
基本情報
生誕 (1967-02-23) 1967年2月23日(51歳)
出身地 アメリカ合衆国ニューヨーク
ジャンルクラシック音楽
職業指揮者

ポータル クラシック音楽

アラン・タケシ・ギルバート(Alan Takeshi Gilbert, 1967年2月23日 - )は、アメリカクラシック音楽指揮者[1]
目次

1 人物・来歴

2 来日歴

3 脚注

3.1 注釈・出典


4 外部リンク

人物・来歴

ニューヨークに生まれる。父親がアメリカ人(ニューヨーク・フィルハーモニックの元ヴァイオリン奏者マイケル・ギルバート(Michael Gilbert))で、母親が日本人(同楽団ヴァイオリン奏者の建部洋子)のハーフ。妹のジェニファー・ギルバートもヴァイオリン奏者。

ニューイングランド音楽院でヴァイオリン、ハーバード大学作曲ジュリアード音楽院カーティス音楽院指揮を学んだ。タングルウッド音楽センターの指揮奨学生にも選出された。

フィラデルフィア管弦楽団ヴァイオリン奏者、ニュージャージー州のハドンフィールド交響楽団(Haddonfield Symphony)音楽監督、クリーブランド管弦楽団副指揮者を務める。1994年ジュネーブ国際音楽コンクール指揮部門で優勝。このほかBunkamuraオーチャードホールの「未来の巨匠」賞、ゲオルク・ショルティ賞、シーヴァー・ナショナル財団指揮者賞を受賞。

2009-2010シーズンより、ニューヨーク・フィルハーモニックの音楽監督に就任、2018年まで同ポストを務めた。2018年4月からの3年間、東京都交響楽団の首席客演指揮者に就任予定。2019年より、NDRエルプフィルハーモニー管弦楽団(旧称 北ドイツ放送交響楽団)の音楽監督に就任予定。
来日歴

1996年1998年2000年2002年2005年2007年NHK交響楽団に客演

1996年1998年札幌交響楽団に客演

2001年より、大友直人とともに国際教育音楽祭「ミュージック・マスターズ・コースinかずさ」を開催

2011年7月、2017年4月に、東京都交響楽団に客演

2018年7月、東京都交響楽団首席客演指揮者就任披露公演

脚注

[ヘルプ]

注釈・出典^ “Alan Gilbert to Leave New York Philharmonic in 2017.”. www.nytimes.com. 2018年12月15日閲覧。

外部リンク

ニューヨーク・フィルハーモニック(英語)

ミュージック・マスターズ・コースinかずさ

公式ウェブサイト

先代:
アンドルー・デイヴィス,
パーヴォ・ヤルヴィ
(首席客演指揮者) ストックホルム王立フィルハーモニー管弦楽団
首席指揮者
2000 - 2008 次代:
サカリ・オラモ

先代:
サンタフェ・オペラ
初代音楽監督
2003 - 2007 次代:
ケニス・モントゴメリー
(暫定音楽監督)

先代:
- 北ドイツ放送交響楽団
首席客演指揮者
2004 -2017 次代:
クシシュトフ・ウルバンスキ

先代:
トーマス・ヘンゲルブロック NDRエルプフィルハーモニー管弦楽団


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:16 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef