アランミクリ
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}画像提供依頼:アランミクリの眼鏡の写真の画像提供をお願いします。(2017年2月)パリのアランミクリ直営店2012年のショップ外観(パリ)

アラン・ミクリ(Alain Mikli、1955年4月1日 - )は、高級アクセサリー眼鏡のハンドメイド製作者[1]フランス生まれのアルメニア人[1]。高級眼鏡ブランド「アランミクリ」を立ち上げ、アラン・ミクリ・インターナショナルを創設した。本頁では、アラン・ミクリ本人およびブランドとしての「アラン・ミクリ」の双方について記載する。
特徴

アランミクリの眼鏡の特徴的な形状や色使いは、政治家や経営者などの上流階級の顧客に高く評価される[2]。ミクリはそれらの色使いは、レバノンのアルメニア人の伝統的な配色に由来しているとしている[3]。左右どこから見ても美しく、オブジェのような個性的な配色が特徴とされる[3]
歴史

1955年、フランスローヌ=アルプ地域圏に生まれる[4][5]。父親はオーケストラの指揮者、母親は仕立屋であった。12歳の時にパリのフルネル眼鏡学院に入学し1976年に卒業。その後眼鏡店に就職したが1年ほどで退社。1978年、23歳の時に自身のデザイン事務所「ミクリ・ディフュージョン社」をパリに開設。これがブランドとしての「アランミクリ」の創業である。創業間もなくの間は、クロード モンタナ(Claude Montana)等の有名ブランドの眼鏡のデザインを請け負った。創業当初より「見るための、そして見られるためのメガネ」、「機能性と審美性」をブランドのコンセプトとしている[5]

1983年、エルトン・ジョンを筆頭とする有名人がミクリがデザインした製品を着用して宣伝したことにより、ミクリのブランドは大きく脚光を浴びることになる。カニエ・ウェストは自身のミュージックビデオ「Stronger」でミクリのサングラスを着用することをデザイナーに求められて採用したが、このときに使用されたサングラスは後に「シャッターシェード」と広く呼ばれるようになった。1987年にパリのロジェ通りに初の店舗をオープンし[5]、翌年にはニューヨークにも店舗を設けた。

2000年にはアランミクリは220人を雇用し、世界中で50万個の眼鏡を販売し、年間約220万フランス・フランを売り上げた。しかし会社が大きくなるにつれて、ミクリはデザインより会社経営のために時間を割かれるようになってしまう[5][6]。2008年12月-2009年1月からタイでの販売が開始された[7]。当初のモデルは関連会社の「ミクリ・タイランド」が製造し[7]、2009年のタイ国内の販売額を1000万バーツと見込んでいた[7]

2009年にはミクリはイギリスの投資会社(NEOキャピタル)の傘下に入ることを選択し[5][6][8]、経営を専門家に任せて新商品開発に回帰することになった[6][8]。ミクリは財務や法務などの経営責任が精神的苦痛になっており[5]、それらから解放されたことを素直に喜んだ[5]。最高経営責任者にはミクリに変わってドミニク・アルバが就任した[6]。これにより販売網強化の資金力を得るとともに、より独自性の強いデザインを生み出す環境が整った[8]。アルバは、ミクリが多忙であったために活用されていなかったアイデアが社内に沢山死蔵されていることに驚いたとされる[6]。また眼鏡以外の製品についても新規開発が着手された[6]

NEOキャピタルの傘下に入ったのちは、直営店は世界30店舗となり年商も毎年20%の割合で増加するようになった[8]。ビッグブランドのような世界画一の店舗ではなく、各国の文化と市場にあわせた製品と店舗を展開するよう配慮されている[8]。2011年の売り上げは約6000万ユーロ(約62億円)。

2013年1月23日、アラン・ミクリ・インターナショナルは、イタリアの巨大眼鏡企業ルックスオティカによって約9000万ユーロで買収された[9]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:29 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef